【お手伝いレシピ】ピーマンとかつおのゴマ酢だれ和え レシピ・作り方

【お手伝いレシピ】ピーマンとかつおのゴマ酢だれ和え
Rokka
Rokka
生姜のジャムを新ショウガの季節に大量に作っておくと、生姜と砂糖はそれで代用できます。
ピーマンの苦みを感じない食べやすいおつまみ料理です。

材料(3人分)

作り方

  1. 1 かつおのたたきは、サイコロに切ります。
    ボウルに切ったかつおとaの調味料を入れ、下味をつけます。
    (冷蔵庫で保冷しておきます)
  2. 2 ピーマンを縦半分に切り、種を取り除きます。
    【お手伝いポイント】
    苦手なピーマンだけど、種を取り出す作業をしてもらいます。
  3. 3 ピーマンを横細切りに切ります。
    【お手伝いポイント】
    切りたがったら切ってもらい、不揃いになったピーマンはママが細切りに揃えます。
  4. 4 ピーマンをさっと塩茹でし、色止めをます。
    色鮮やかに変わったら、火からおろし、ざるにあげて冷水で冷やします。
  5. 5 ピーマンは軽く水気を絞ります。
  6. 6 いりゴマは、なめらかになるまで擦ります。
    【お手伝いポイント】
    ピーマンの加熱をしてる間に、子どもにゴマすりをさせると楽しんでやってくれます。
  7. 7 1のかつおと5のピーマン、その他の調味料をボウルに加え、よく和えます。
    【お手伝いポイント】
    よく混ぜてもおいしいので、子どもに混ぜてもらいます。
  8. 8 味見をしてみます。
    【お手伝いポイント】
    味見の得意な子どもにしてもらいます。
  9. 9 器に盛りつけたら、できあがりです。

きっかけ

子どもがピーマン苦手なため、ピーマンを好きになってもらいたくてピーマンを触らせる料理を作っています。種とりは大好きなようです。 かつおのたたきブロックはよく使う食材で、いろんな和えものに使ってますが、ピーマンは意外に合いました!

おいしくなるコツ

ゴマを粉状になるくらいに擦ると、和え衣がクリーミーになり、ピーマンの苦さが気にならなくなります。コメントにも書きましたが、生姜ジャムを作っておくととても便利です。

  • レシピID:1270004401
  • 公開日:2013/10/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
かつお
料理名
【お手伝いレシピ】かつおとピーマンのごまだれ和え
Rokka
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る