アプリで広告非表示を体験しよう

焼きヨモギ餅 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はるかサン
福岡の人なら誰でも知っている大宰府の梅が枝餅。何とか作ってみたいと試行錯誤。今回、蓬バージョンで、成功。これは本家にはありませんね~。はるか、新発明! です。
みんながつくった数 1

材料(5~6人分)

小麦粉
100g
白玉粉
100g
水(蓬の水分量で加減してください)
30ccぐらい~
餡子
5~6個
ヨモギ(乾燥or茹でてすりつぶしたもの)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白玉粉を少量の水で溶かし、振るった小麦粉と乾燥ヨモギを戻したもの、または、茹でて水にさらし、すり潰したものを入れて耳たぶぐらいの固さの生地を作っておく。
  2. 2
    生地を6~7つに分け、お団子を作り、生地を広げて、丸めておいた餡子を入れてお饅頭を作る。
  3. 3
    お饅頭をペタンコにして、フライパンで両面に焼き目がついて、表面がパリッとするまで焼く。
  4. 4
    熱いうちに、召し上がれ。
  5. 5
    ヨモギを入れずに作ると普通の梅が枝餅風焼き餅ができますよ。

おいしくなるコツ

パリッと焼くこと。 すぐに食べないときには生地に大さじ1ぐらいのきび砂糖(甘み)を入れておくと固くなりません。 250℃までのオープンペーパーをフライパンに敷いて焼くと油を引く必要がありません。

きっかけ

大宰府と言えば、梅が枝餅。梅が枝餅風の焼き餅を自宅で作ってみたいと思って、試行錯誤して、小麦粉と白玉粉でそれらしくできたので、次にヨモギを入れてみたら、とてもおいしくできました。

公開日:2013/04/08

関連情報

カテゴリ
お餅
料理名
ヨモギ餅

このレシピを作ったユーザ

はるかサン こんにちは。「ゆめ はるか」です。(^.^)丿  80歳になるまで公民館で料理を教え、93歳で亡くなった母を思い出しながら、創作料理も作っています。  お芝居、音楽、特にミュージカルが好きで、歌いながら料理をしたり、静かに水墨画や絵手紙を描く時間も好きです。  '11年1月31日には今日のPickupレシピ&レシパーさんとしてトップページを飾らせていただきました。  つくレポをお待ちしています!!

つくったよレポート( 1 件)

2014/10/13 18:37
餡入り・餡なし両方作りました。ぱりっと心地よい食感とよもぎの香り、和みますね。焼きよもぎ餅は初めてでしたが美味しかったです~。
クークー星人
おいしそう~! パリッがいいですよね。  気に入っていただけて嬉しいです。(^^)/

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする