アプリで広告非表示を体験しよう

ブリ好きの味付きブリカツ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Emi's kitchen
下味のついた、中ふっくら外はカリッと美味しいぶりのカツ。コールドスタートで油も跳ねずに安全に揚げ物ができて掃除も楽チン!

材料(2人分)

ぶり
2切れ
適量(ひとつまみ程度)
小麦粉
ぶり2切れ分
1個
揚げ油
フライパン底から3センチ量
パン粉
ぶり2切れ分
下味調味料
生姜チューブ
小さじ1/2
大1
醤油
大1
みりん
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ブリの臭みをとるために塩を振って15分ほど放置し、その後軽く洗って余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
  2. 2
    ボールなどに下味調味料を入れて混ぜ合わせブリを浸してまた放置します。
    この間に衣用の卵をといたり小麦粉、パン粉などの準備をします。
  3. 3
    五分から10分漬け込んだら準備した小麦粉でブリにお化粧するように小麦粉をつけて、溶いた卵、パン粉の順につけたら衣の完成。
    (衣がつけにくかったので途中で半分に切りました)
  4. 4
    フライパンに油を注いで、底から3センチ位の所が目安量です。フライパンのサイズにより量が変わるので、このような表記にしました。写真のように全部は浸からず揚げ焼きにします。
  5. 5
    油の中に全部ブリを投入してから火をつけて弱火で揚げます。
    パチパチ音がして油に浸している側が茶色になっていたら、ひっくり返して反対側も揚げて両面黄金色になったら取り出し油を切る。
  6. 6
    油を切って盛り付けて完成。
    味がついていますが物足りない方はソース又は醤油をかけてお召し上がり下さい。

おいしくなるコツ

最初は火をつけず全て入れてから点火して揚げると、生焼けや焦げるのを防止でき、さらに油跳ねもないので揚げ物初心者にも簡単、安全に調理できると思います。 私は失敗も多く掃除も大変な揚げ物が苦手でしたが、このやり方にして揚げ物頻度が増しました。

きっかけ

ブリ照り、ぶり大根に飽きてブリカツにしてみました。 ただの塩焼きも美味しいのですが、ガッツリメシ好きな旦那様が好んでくれそうな物は?と考えてカツにしてみました。 ブリは煮ても焼いても揚げても美味しいことが判明❤️

公開日:2020/04/30

関連情報

カテゴリ
ぶり料理のちょいテク・裏技夕食の献立(晩御飯)その他の魚料理その他の揚げ物

このレシピを作ったユーザ

Emi's kitchen 熊のような主人とまもなく5歳の子熊と暮らす主婦です♪ 夫の帰宅も遅いため出来る限り低カロリーで 節約食材を使った節約料理を作っています。 時短料理やカロリーは高めでも分量を調整したり 簡単に作ることのできる一人暮らしにも使えるレシピ等Upしていきます リピート大歓迎です♪よろしくお願いします❤️ blogも http://plaza.rakuten.co.jp/happyemiblog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする