アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単なのに本格】酒蒸しで旨みアップ!肉じゃが レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
MomoMama
何度作っても祖母や母の味に追いつけなかった肉じゃが。。。やっとコレ!!!と思う味に辿り着きました。
みんながつくった数 1

材料(2〜4人分)

豚小間切れ
150g
塩麹
大さじ1/2
サラダ油(オリーブオイルでも)
大さじ1
じゃがいも
2個
にんじん
1本
タマネギ
1個
白滝
1袋
タカラ「料理のための清酒」
大さじ2
●タカラ本みりん
大さじ1
●オリゴ糖(砂糖でもok)
大さじ1
●醤油
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚小間切れに塩麹を揉み込んでおく。(私はいつもこの状態で小分け冷凍してます)
  2. 2
    じゃがいもは皮を剥き一口大(8分割)、にんじんは皮付きのまま乱切り、玉ねぎはくし形に8分割する。
  3. 3
    鍋(私はルクルーゼ使用)に大さじ1/2の油をひき、中火で豚肉をほぐすように炒める。色が変わったら一旦取り出す。(私はあまり生肉を触りたくないのでこの時点でお肉を一口大に切ります)
  4. 4
    豚肉を取り出した鍋に残りの油を入れ、野菜と白滝をさっと炒める。多少焦げついてもok!鍋の焦げつきもメイラード反応(アミノ酸)で旨みの成分です。
  5. 5
    全体に油が回ったら、酒を加え、蓋をして弱火で酒蒸しする。途中で上下を入れ替えるように混ぜる。
  6. 6
    焦げつきそうになったら少量の水を加える。じゃがいも、にんじんが完全に柔らかくなるまで、酒蒸しで火を通す。
  7. 7
    豚肉を鍋に戻し、●の調味料を加えて、馴染ませるように混ぜる。
  8. 8
    火を消し、蓋をしたまま冷まし、味を染み込ませる。
  9. 9
    食べる時に再び火にかけ、温める。

おいしくなるコツ

煮込むのではなく、酒蒸しで火を通すことがポイント。塩麹はなくても作れますが、肉に揉み込むことでぐーんと旨み増します。豚肉でなくても、鶏でも牛でも作れます。でもおすすめは豚小間。程よく脂もあり旨みも強いのでオススメです。

きっかけ

科学の知識で美味しい作り方に辿り着きました。

公開日:2023/01/03

関連情報

カテゴリ
肉じゃが夕食の献立(晩御飯)塩麹じゃがいも豚こま切れ肉・切り落とし肉

このレシピを作ったユーザ

MomoMama 食品メーカーで働く3歳娘ママ(・o・) 我が家の人気メニュー&おもてなし料理を投稿します おつまみ おもてなし料理 パーティーメニュー 子ども向け 糖質制限 お菓子作り 低温調理 *愛用品* 電気圧力鍋PC-MA4(アイリスオーヤマ) 石窯ドーム ER-XD100(東芝) アイラップ 無水鍋(cotta) ル・クルーゼ グリルパン(アサヒ金属)

つくったよレポート( 1 件)

2023/01/24 06:41
美味しかったです
ustat
作っていただきありがとうございました!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする