アプリで広告非表示を体験しよう

<コツ・裏技>臭み無し!油スッキリ鶏手羽元の唐揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Seika A
鶏肉は下処理をして臭みをなくし、揚げた後の置き方次第で余分な油もカロリーもスッキリ減らせます。
みんながつくった数 2

材料(2~3人分)

手羽元
6本
少々
A 酒
大さじ1
A 醤油
小さじ1
A オイスターソース
大さじ1
卵白 (もしくはうずらの卵)
大さじ1(うずら1~2個)
片栗粉もしくは小麦粉
大さじ4程度
揚げ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    手羽元に塩を全体に降り、10分ほど置く。

    水が出てくるので、良く洗ってキッチンペーパーでしっかり拭きとる。
  2. 2
    爪楊枝かフォークで骨に届くまで6箇所くらい穴を開けておく。
  3. 3
    Aを加えて揉みこんだ後20分ほど置き、もう一度揉んだらウズラを割り入れて良く混ぜる。
  4. 4
    多めの片栗粉か小麦粉の中でしっかりと粉をまぶし、上から押さえたら余分な粉を叩いて落す。
  5. 5
    160度程度の低めの温度でじっくりと中まで火を通し、一度取り出して、脂の温度を高温にしてから再度揚げて表面をカリッと仕上げる。(手順9へ)
  6. 6
    フライパンで揚げる場合は、1cmくらいの高さまで油を入れて高温まで温めておき、お肉を入れたら1分後に火を弱め、弱めの火加減で約3分半ずつ揚げて転がし3面を揚げる。
  7. 7
    最後に火を強めて1分ずつ各面を揚げたら、完成写真と同様に細い方を上に立てかけるように並べて揚げる。1本は台として横向きのままにすると良いです。

    ※たっぷりの油で揚げる場合は不要
  8. 8
    ※高温でサラサラの油が下に集まり、油切れが大変よくなります。
  9. 9
    揚げたら、キッチンペーパーを2~3枚敷いた平らな皿の真ん中に、キッチンペーパー半分を円錐形に折り、そこに立てかけるようにして細い方を上にスクラムを組むように並べて油を切って、完成。
  10. 10
    <コツ>揚げ終わり、揚げたての時に縦向きにすることで、余分な油が流れて冷めてもカリッとした唐揚げになります。

    ※向きは逆でも良いですが、倒れやすく危険なためこの向きでご紹介。

おいしくなるコツ

最初に下処理をして鶏臭さの元になる汁を取り除くことがポイント。 下味が染みにくい手羽元は、穴をあけて味を染みさせるのもポイント。 最後の置き方で、余分な油を除くのがコツ。

きっかけ

油っぽい揚げ物が苦手なので、油をなるべく早く切る方法を考えました。

公開日:2016/08/01

関連情報

カテゴリ
鶏のから揚げ料理のちょいテク・裏技お弁当のおかず全般手羽元フライパン一つでできる
関連キーワード
コツ 裏技 下処理 工夫 鶏のから揚げ カラアゲ 唐揚 お弁当おかず 油スッキリ カロリーダウン カロリーカット
料理名
臭み無し!油スッキリ鶏手羽元の唐揚げ

このレシピを作ったユーザ

Seika A 化学調味料を使わない料理が基本。 減塩や低カロリー、簡単おつまみなどが中心。 ラム肉、野菜たっぷり、スパイス、ハーブ等を使った料理が多いです。 料理と映画が中心のブログを毎日更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/ideasea/

つくったよレポート( 2 件)

2018/09/14 19:33
美味しくいただきました✨ ありがとうございました✨
るもちゃん
レシピお試しいただきありがとうございます♪美味しく作っていただけて良かった~♪♪♪
2016/08/09 07:34
野菜と一緒にさっぱりいただきました♩お酒のおつまみにもピッタリだったみたいで旦那も絶賛してました(^^)
がち8
レシピ作っていただきありがとうございます。暑い時期の揚げ物、ごくろうさまでした♪汗かいて頑張った分、美味しく召し上がれたなら嬉しいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする