アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単】豚肉のお餅包み ヤンニョムがけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Seika A
味付けが苦手っていう人でも簡単に出来ちゃうお餅料理。
余ったキムチの汁(=ヤンニョム)を無駄なく使っちゃうレシピです。

材料(1人分)

切り餅
2個
ごま油
少々
豚バラ肉 薄切り
8枚~16枚
キムチのパックに残ったヤンニョム
ティースプーン4~8杯
塩コショウ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    切り餅を4等分に切って、クッキングシートを敷いた皿に間隔を開けて乗せ、レンジ加熱して柔らかくする。
    (レンジ中⇒1分強)
  2. 2
    フライパンにごま油を少し垂らして薄く塗りひろげて温めておく。
  3. 3
    手に水をつけて火傷しないよう気を付けながらお餅を1つずつ丸めて、豚肉でピッタリと巻く。
    ※豚肉はしゃぶしゃぶ用の厚さで掌サイズの長さなら2枚、厚みがあったり長さがそれ以上なら1枚。
  4. 4
    フライパンにお肉で巻いたお餅を並べて、中火で全体をこんがりと焼く。

    ♪♪
    ピッタリ巻くと焼けてくる頃には、両側からお餅が出てきます。豚の脂が沢山出て、揚げ餅のようになります。
  5. 5
    焼けたものからお皿に移して、並べていく。

    ヤンニョムをスプーンで肉の上に1杯ずつかける。
    (ヤンニョムだけだと飽きるので半量にはかけずに)、お好みで半量には塩コショウをする。
  6. 6
    ※使い終わったフライパンで※
    豚の美味しい脂が沢山出ています。
    熱いうちにそのまま中火で舞茸などキノコを焼くと美味しいです。
    ヤンニョムや醤油をかけて、お召し上がりください。

おいしくなるコツ

全部ヤンニョムをかけても良いですが、切り餅2個分を同じ味だと飽きるので、塩コショウを2~4個作ると最後まで美味しく飽きずに食べられます。

きっかけ

キムチを食べて、パックにヤンニョムがたっぷり残っていたので使ってみました。

公開日:2015/06/25

関連情報

カテゴリ
豚薄切り肉夏バテ対策簡単夕食簡単おつまみ豚バラ肉
関連キーワード
キムチのタレ キムチの汁 キムチの素 切り餅 のし餅 豚バラ肉 肉巻き餅 ビールに合う料理
料理名
切り餅の豚肉巻き ヤンニョム添え

このレシピを作ったユーザ

Seika A 化学調味料を使わない料理が基本。 減塩や低カロリー、簡単おつまみなどが中心。 ラム肉、野菜たっぷり、スパイス、ハーブ等を使った料理が多いです。 料理と映画が中心のブログを毎日更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/ideasea/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする