アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単・同時調理】甘さアップ!安納芋の蒸し焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Seika A
圧力鍋でご飯を炊いている間にお芋が甘くなる。
エコで時短の同時調理法です。
もちろん安納芋以外のサツマイモでもOKです。
みんながつくった数 1

材料(1~2人分)

安納芋
こぶし大1個
アルミホイル
30cmほど
キッチンペーパー
1枚
金串
3~4本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    安納芋は皮が薄いので、擦りすぎないよう手で良く洗います。

    完全に水気を拭いてから、アルミホイルの上にキッチンペーパーをひき、お芋を乗せる。
  2. 2
    キッチンペーパーで包んだ後、水分が侵入しないようにホイルの両端を上で合わせて数回折り曲げ、両サイドも数回折ります。

    ※ホイル蒸しと同じ要領です。
  3. 3
    圧力鍋に通常の水加減でご飯を入れます。
    (写真は、雑穀米入り)

    金串を写真のように入れて、中央で交差させます。
  4. 4
    お芋を金串で作った台の上に乗せてふたを閉め、通常通りご飯を炊きます。

    ※我が家だと、シュッシュと音がしはじめたら火を少し弱めて4分加熱し、火を止めたら放置です。
  5. 5
    ご飯が炊けると、こんな感じ。

    ご飯は、普通にお召し上がりください。
    しっかり包んでいるので、お芋の香りはしません。
  6. 6
    ホイルを取って、竹串などを刺して硬さを確認。

    大きさに寄りますが、まだ少し硬いと思いますので、レンジで様子を見ながら柔らかくなるまで加熱して下さい。
  7. 7
    ※少し硬い状態のまま天ぷらなどの料理に使うと、加熱時間が短くて済み、いつもより甘くなります。

    ※一口大に切って冷凍し、食べたい時に解凍&加熱してヘルシーおやつにしてもGOOD!

おいしくなるコツ

お米を炊く蒸気が入らないように包むのがコツ。 水分を入れずに、お芋が甘くなる温度でじっくり加熱した後なので、甘さがアップします。 甘くなった後なので、レンジ加熱で仕上げても味が落ちることはありません。

きっかけ

幼馴染が母乳で赤ちゃんを育てていた頃、蒸し芋くらいしかおやつが食べられないけど、あまり甘くないとぼやいていたのを思い出して、甘いと評判の安納芋をもっともっと甘くする方法を考えてみました。

公開日:2014/11/21

関連情報

カテゴリ
さつまいも食物繊維の多い食品の料理食物繊維の多いレシピ料理のちょいテク・裏技圧力鍋で作る野菜のおかず
関連キーワード
同時調理 焼酎に合う おやつ 授乳中のおやつ
料理名
【簡単・同時調理】甘さアップ!安納芋の蒸し焼き

このレシピを作ったユーザ

Seika A 化学調味料を使わない料理が基本。 減塩や低カロリー、簡単おつまみなどが中心。 ラム肉、野菜たっぷり、スパイス、ハーブ等を使った料理が多いです。 料理と映画が中心のブログを毎日更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/ideasea/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする