アプリで広告非表示を体験しよう

なんてチャイナなチクワッピー! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
感嘆文。

材料(2人分)

生食用竹ちくわ
4,5本入りの1パック
ピーマン
小2個
にんにく
1粒
玉子
2個
☆マヨネーズ
玉子の黄身大
☆砂糖
ちょっと
フライパンにしっかり
リキンキ 辣椒醤
大さじ1
ケチャップ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    辣椒醤はチリソースはチリソースでも、あの甘い、タイのスイチリじゃなく、中華に使うしょっぱいやつだ。
    甘みの少ない、辛くてちっとにんにく臭いやつ。
    ラージョオジャン、と読むみたい。
  2. 2
    ピーマンはラップで個包装してます、それが一番持つかなと思って。

    大胆な位置ですとんと切り落とし、ワタネをとるのがやりやすい、輪切りね。

    切り落とした部分はヘタを外して使います。
  3. 3
    その部分をこのキッチンではピーマンの王冠と呼んでいます、大人気食材w。

    は、いいとして、合わせる玉子を先に作っておこう。

    あ、にんにくはみじん切りね。
  4. 4
    フライパンでゆるなスクランブルドエッグを作るもいいけど、レンジで簡単にやろうか。

    玉子と☆をしゃかしゃか混ぜて通気溝がある状態でチン。
    1220007946に細かく書いてあるよ。
  5. 5
    700wだと40秒ぐらいで1回目をする。

    その40秒の間に竹ちくわを刻もう。
    ピーマンにちなんで垂直な輪切りがいいよね。

    ちくわでも小口切り、っていうのかな。
  6. 6
    おっとレンジが鳴いたぜ。

    まだまだ全然ゆるゆる。
    周りと上下を反したりしてからもう20秒チン。

    面倒と思うけど、いっきにやると失敗するの、がさがさになっちゃうんだ。
  7. 7
    さあフライパンに油をしいて、にんにくと共に竹ちくわを香り高く炒めます。

    ばらばらに切ったので茶色じゃない部分もあるでしょ、あれもこんがりするぐらい炒めたいよね。
  8. 8
    まあ生食用だしお好みで。

    ピーマンは歯応えを残したいので後入れです。

    油をまわし、色が鮮やかになるまで炒める。

    あ、火は強火ね。
  9. 9
    チリソースとケチャップでじゃじゃじゃと味つけ。

    焦げやすいのでいったん火をとめてまぶしてからまた点ける、でもいいかもよ。
  10. 10
    そう、さっきレンジが鳴いてたんだったごめん無視して、忙しかったの。

    こんぐらいのぶわぶわ加減になったら成功ニッコリ。

    おたまでざくざく壊す。
  11. 11
    しっかり味のついたチクワッピーにふわふわ玉子、入りまーす。

    あんましぐねぐねやるとせっかくの素敵な色が台無し、ざっくり混ぜてイエローイエーイ。
  12. 12
    ピーマンの王冠をフライパンから探し出し、トップに乗っけて出来上がり。

    チリソース、遠慮気味に使ったので、辛味が欲しけりゃラー油をどうぞ。

おいしくなるコツ

えいやーって仕上げる。

きっかけ

李錦記の辣椒醤ってゆうチリソース、あんまし使わないからどんな味だったっけなーと思って使ってみた。

公開日:2013/08/29

関連情報

カテゴリ
エビチリ
料理名
竹輪とピーマンの中華チリソース炒め

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする