じゃこ天ともやしのちりちりおつまみ レシピ・作り方

じゃこ天ともやしのちりちりおつまみ
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
もやしってこう見えて栄養あるらしいよ。

材料(2人分)

  • もやし 1袋
  • じゃこ天 110g入りって書いてあった
  • ごま油 小さじ2
  • 醤油 小さじ2
  • 生姜のすりおろし 親指の先ほど

作り方

  1. 1 じゃこ天ってこんなの。
    いわしたっぷりな練り製品。
    ぺらんぺらんでいわし臭くて、しっとりつるぷるなさつま揚げと比べるとなんてゆうかオトナ味。

    もちろんそのまま食べておいしい。
  2. 2 そのまま食べる、はあまりしない派なのでもやしをゆでます。

    もやしはしっかりゆでないともやし臭い。
    大丈夫、たっぷりゆでても結構しゃきしゃきは残るもんです。
  3. 3 もやしを茹でている間にじゃこ天を細切りにする。

    あぁ、これ、ついこないだもやったなぁ、あれはピンクだったなぁ、と思い出しながら。

    食材が重複するのはよくある話ですw。
  4. 4 だって安いとふたつ欲しくなっちゃうんだもん。

    と、余談が挟まりましたがもやしが半透明になったらこのお湯に3をぶちこんで嫌な油抜き。

    って、別の方が絶対ちゃんと抜けると思うが…。
  5. 5 でもいいの、ささっとおつまみにはひと手間でいい。

    と、ざるにあけたら厚めのポリ袋を用意し、そこにしょうがをすりすりすりおろす。

    ボウルにゴミ袋セットするみたいにすると→
  6. 6 こうやってたっぷりもやしでも入れやすい、袋だけだと不安定だから。

    お節介はさておき、ここにゴマ油とお醤油をたら~り。
    袋に空気を入れてシャカシャカする。

    よく混ざったら空気を→
  7. 7 ぬいて袋のくちをきゅっとしばり、セットした容器そのまま、エアコンのふき出し口の下にでもおいて荒熱を冷ます。

    さまったら冷蔵庫で冷やす。

    ってんで、容器は金属製が早いですよ。
  8. 8 しっかり冷えたら出来上がり。

    ちっと暗くてわかんないなもやしばっかりに見える、が、ちゃんとそこにはじゃこ天のなんてゆうか、少しごじごじっとした食感があっておいしい。

きっかけ

ぴれんぴれんのじゃこ天をそのままじゃなく、お野菜と食べたかったから。

おいしくなるコツ

じゃこ天の油抜き、手抜きみたいに書いたけどさ、それをしっかりしたいからってもやしと一緒に最初からゆでちゃだめだと思う。うまみが全部捨て湯に出ちゃうでしょ、千切りにしたからさ。

  • レシピID:1220008000
  • 公開日:2013/07/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
もやし
料理名
じゃこ天ともやしの生姜味のおひたし
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • よこぶえ
    よこぶえ
    2021/07/31 17:45
    じゃこ天ともやしのちりちりおつまみ
    レシピと同じじゃこ天買いました。ごま油と生姜でおいしかったです。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る