アプリで広告非表示を体験しよう

甘くて香ばしい☆五平餅 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
栗皮茶
【中部地方南部】 「御幣=小判」の形から「五平餅」の名がついたそうです\(^▽^)/焼きたての五平餅にたっぷりの甘くて香ばしいタレがgood!

材料(6本人分)

かために炊いたご飯
3合分
くるみ
60g
★三温糖
50g
★すりごま
大1
★酒
大3
★醤油
大1と1/2
★みりん
大1
★味噌
大1/2
割り箸
6膳
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かたく炊いたご飯を、すりこぎ棒で、しっかり潰します。
  2. 2
    ボウルに、海水くらいの塩水(分量外)を作ります。手を塩水につけながらやると作業がしやすいです。
    6等分にして丸めます。
    ※オーブンの「グリル」を予熱します。
  3. 3
    割り箸の太い方に、1つ分のご飯を巻きつけていきます。
  4. 4
    形を小判型に整えます。
    天板にクッキングシートを敷き、その上に並べます。
  5. 5
    割り箸が焦げて燃えないように、アルミ箔で巻きます。
    温まったオーブンの「グリル」で、10分焼きます。
    ※途中ひっくり返します。
  6. 6
    くるみをフードプロセッサーに入れ、細かくします。
  7. 7
    ★を加えて、混ぜ合わせます。
  8. 8
    ⑤の片面に、⑦のタレをたっぷりと均一に塗り、温まったオーブン「グリル」で焦げ目がつくまで焼きます。

おいしくなるコツ

※⑧は、焦げ付きやすいので、焼いてる間は離れないで下さい。

きっかけ

娘が大好きでサービスエリアに売っていると美味しそうと言うので、お家でたっぷり食べてもらいたいので、大きめの五平餅を作りました。

公開日:2014/02/20

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする