アプリで広告非表示を体験しよう

塩だれナムル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
19holic
常備菜なのでいつも多めに作ります。冷蔵庫で2.3日はもちます。冷蔵庫にある野菜を追加してもマシッソヨ(おいしいです)!

材料(約10人分)

もやし
3袋
ニンジン
小1/2本
きくらげ
適宜
にんにく(休日前なら)
1かけ
スタミナ源塩焼きのたれ
適量
ごま油
適量
白ゴマ(ひねって)
大さじ1くらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンジンを太めの千切り。きくらげをぬるま湯でもどし千切りにする(私は千切りのきくらげを戻しています)
  2. 2
    たっぷりのお湯でニンジンを茹で、少し後にもやしを入れ青臭さが残らない程度に茹で、お湯を切る。
  3. 3
    具材にすりおろしたにんにく、たれ、ごま油を和える。最後にグッチ裕三さんがよくなさる「ひねりごま」指でひねりながら振りかける。

おいしくなるコツ

ここ長野のスーパーでも今は売っている源たれですが、レモン味の入っていない塩だれで代用できます。また、冷蔵庫の野菜室にある野菜、キノコ類を加えてもおいしいです。息子は韓国のりでくるんで食べたりもしますよ!(^^)!。

きっかけ

転勤で青森に行って以来、我が家の冷蔵庫に必ずある「スタミナ源 塩焼きのたれ」を使った、我が家の定番ナムルです。

公開日:2010/12/07

関連情報

カテゴリ
もやし
関連キーワード
もやし ナムル 塩だれ 常備菜
料理名
ナムル

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする