アプリで広告非表示を体験しよう

いんげんの香味炒め(干煸豆角) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はかせ55
にんにく、唐辛子、生姜、花山椒の風味を効かせたいんげんの炒め物です。しっかり目の味付けで、ご飯のおかずやお酒のお供にもおススメ。

材料(2~3人分)

いんげん
300g
にんにく
3粒
とうがらし
3本
しょうが(スライス)
3枚
花山椒
15粒
サラダ油
大さじ2
小さじ1/2
鶏がらスープの素
小さじ1/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんにくはみじん切りにする。とうがらしは種を取り、長さ1cmのぶつ切りにする。しょうがは千切りにする。
    ★辛いのがお好きな方は、唐辛子の種を取らずにぶつ切りにしてください★
  2. 2
    いんげんは筋を取り、長さ5~6cmに切っておく。
  3. 3
    中華鍋にサラダ油大さじ1を入れ、弱火でいんげんをじっくり炒める。表面にしわが寄ってきて、焦げ目がつき始めたら火を止めお皿に出しておく。
  4. 4
    中華鍋にサラダ油大さじ1を足し、強火にかける。にんにく、とうがらし、しょうが、花山椒を香りが出るまで炒める。
  5. 5
    いんげんを戻して炒め合わせる。塩と鶏がらスープの素で調味すれば出来上がり。

おいしくなるコツ

最初にいんげんを炒める時は弱火で、再度炒める時は強火にしてください。 花山椒は手に入らない場合は入れなくても大丈夫です。 (もちろん入れた方が独特の風味が楽しめますが・・) 濃いめの味付けになっています。調味料はお好みで加減してください。

きっかけ

中国家庭の味を作りやすくアレンジしました

公開日:2012/05/28

関連情報

カテゴリ
いんげん
関連キーワード
中華 簡単 炒め物 野菜炒め
料理名
いんげんの香味炒め

このレシピを作ったユーザ

はかせ55 中国で出会った手軽で簡単な家庭料理をご紹介しています。 中国北方でよく食べられている、バリエーション豊かな粉もの料理にも少しずつチャレンジ中。 少量の小麦粉(200g/計量カップ約2杯分)で作れるレシピにしてあるので、どうぞ気軽にお試しください。 ブログ始めました。 【肉まん大好き♪はかせの中国家庭料理レシピ】 http://plaza.rakuten.co.jp/baozi/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする