かりっと♪カレイ・カレー・ガレット レシピ・作り方

かりっと♪カレイ・カレー・ガレット
YAMAT☆
YAMAT☆
早口言葉でも呪文でもありません。
表面をかりっと焼き上げたカレイ入りのガレット。
中はほくほく、ほんのりカレー風味で食欲をそそります。

材料(2人分)

  • カレイ(切り身) 2切れ
  • じゃがいも 200グラム(1~2個)
  • 白ワイン(酒でも) 大さじ1
  • 小麦粉 大さじ1
  • カレー粉 小さじ1
  • 塩コショウ 少々
  • バター 大さじ2

作り方

  1. 1 カレイは耐熱容器に入れて塩コショウとワインを振り、ラップをして電子レンジで5分加熱(こつ参照)。ここで出た汁は捨てないで。粗熱が取れたら(火傷注意!)、骨を取り除いて身をほぐす。
  2. 2 じゃがいもは千切りにする(手順5参照)。カレイを加熱した時に出た汁とカレイの身を加え、小麦粉、カレー粉、塩コショウも入れて混ぜる。
  3. 3 フライパンにバターを熱し、2のタネを焼いていく。ふたをして中火で3分。裏返して、さらに中火で3分(中まで火が通ります)。最後にふたを取り、全体をかりっと焼き上げたら完成!
  4. 4 カレー風味なので、相性のいいケチャップをかけて食べても。
  5. 5 【じゃがいも千切り】
    どんな方法でもいいですが、こんな風に作っても。
    まずスライサーで薄くスライス。
  6. 6 それを包丁で好みの太さで切っていきます。
    火が通りやすく、焼き上げた時にかりっと美味しいです。
  7. 7 【カレイじゃなくても】
    タラなどの白身魚で作っても。
    タラの場合、からっと焼き上げてくださいね。
    「からっと♪タラ・カレー・ガレット」に♪(結局、駄洒落かい!)

きっかけ

相変わらず駄洒落レシピですが・・・美味しかったです。

おいしくなるコツ

手順1。加熱時間は500ワットの場合。ワット数と分量に応じて増減してくださいね。骨を取るのは面倒ですが、美味しく食べるために頑張って! 手順3。今回は1人分ずつ焼いています。全体をひとまとめで焼いてもいいし、食べやすく一口サイズでも。

  • レシピID:1200005023
  • 公開日:2012/04/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
カレイ(カラスカレイ)
料理名
カレイのガレット
YAMAT☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る