アプリで広告非表示を体験しよう

揚げずに簡単♪揚げ出し餅 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
香ばしく揚げ焼きした餅にあんがとろ~り♪
みんながつくった数 7

材料(2人分)

切り餅
2個(50グラム前後×2個)
ごま油
大さじ1
★大根
1センチぐらい(50グラム)
★水
50cc
★和風つゆの素(濃縮タイプ)
3倍は大さじ2、2倍は大さじ3
★みりん
大さじ2
★片栗粉
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    餅は食べやすく切る(一つを4等分がお勧め)。フライパンにごま油を熱し、焼いていく。途中で引っくり返して両面に焼き色を付け、ぷくっと少し膨らんでくるまで。焼いている間に手順2へ。
  2. 2
    大根をすりおろす(うちでは皮は一緒にすりおろしてしまいます。食感も味も変化が出て美味しいです)。大根おろしの汁も含めて、★の材料を合わせる。
  3. 3
    2のたれを1のフライパンに入れ、温めながらからめる(固まるのでかき混ぜながら)。完成!お好みで刻み海苔や小ネギをトッピングしても♪

おいしくなるコツ

手順3。たれが煮詰まって少なくなってしまったら、適宜水を加えてかき混ぜてください。

きっかけ

焼き餅にもいい加減飽きてきた頃の食べ方。

公開日:2012/01/27

関連情報

カテゴリ
もち米
料理名
揚げ出し餅

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 4 件)

2022/01/08 23:16
YAMAT☆さん♪とっても美味しく食べやすく、消化にも良さそうなので、お餅が無くなるまで毎日こちらのレシピで行こうかと☆今年も宜しくお願いしますo(^o^)o
ドレミ3
ええ、消化にいいはず!だから、作って作ってドレミちゃん、不穏な未来に餅揚げ出して♪(←まだsing a song中です汗) 正月の餅って余りがちで本当に不穏!笑
2017/01/05 19:47
YAMAT☆さん、こんばんゎ ~♪お正月が終わってもやっぱり餅が食べたい(笑)メッチャ美味しかったよ~コレは絶対後引く旨さ♡今年もよろしくね(*^_^*)
neko6084
nekoちゃん、こんばんは&あけおめ(←ちょっと遅い?笑) そう、正月は終わっても餅はフォーエバーだよね(←うちの場合、単に余ってるだけ笑) 感謝♪&ことよろ!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする