アプリで広告非表示を体験しよう

【簡単腸活】子どもが喜ぶ!甘めの鶏むね肉のトリチリ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
飯のだし®Cooking
甘めの味付けで、お子様でも食べられます♬
みんながつくった数 3

材料(2人分)

鶏むね肉
1枚
片栗粉
大さじ2
玉ねぎ
1/4個
★ケチャップ
大さじ3
★酒
大さじ2
★砂糖
大さじ1
★鶏がらスープの素
小さじ1
★水
大さじ3
★飯のだし®
付属スプーン山盛り1杯
サラダ油
小さじ1程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の材料を良く混ぜ合わせ、タレを作っておく。
  2. 2
    玉ねぎをみじん切りにする。
  3. 3
    鶏むね肉を半分に切り、一口大の削ぎ切りにする。
  4. 4
    ボウルに切った鶏むね肉と片栗粉を入れて、揉み込む。
  5. 5
    中火にかけたフライパンに、サラダ油を広げ、片栗粉を揉みこんだ鶏むね肉を広げる。
  6. 6
    蓋をして弱火で蒸し焼きにする。
  7. 7
    片面に焼き色がついたらひっくり返す。
  8. 8
    さらに蓋をして、鶏むね肉に火が通ったら、タレ・玉ねぎを入れて煮絡める。

おいしくなるコツ

これつかってます!飯のだし®→ 楽天市場「わくわくなないろSHOP」で検索 飯のだし®を使うと鶏むね肉もしっとり柔らかになります!

きっかけ

「障害児の施設 放課後等デイサービスなないろ」の【なないろ給食の人気レシピ!!】 子どもも食べれるように、甘めの味付け。お手頃なむね肉を使って。

公開日:2022/01/05

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉簡単夕食300円前後の節約料理

このレシピを作ったユーザ

飯のだし®Cooking 「飯(いい)のだし®」はお米由来の乳酸菌発酵調味料!滋賀県の郷土料理鮒ずしは、塩漬けの鮒をご飯で漬けて発酵させます。その発酵したご飯を「飯(いい)」と言います。その飯から風味豊かな発酵だしを作りました!ごく少量、いつもの料理に加えるだけで味が決まります!味の浸透も早いです!(特許第6810485号) 詳しくは→https://www.rakuten.co.jp/wkwk-nanairo/

つくったよレポート( 3 件)

2022/01/22 12:29
美味しくいただきました!
Chai
つくれぽありがとうございます(^^) このレシピと、「定番!!ごま香る☆中華風春雨サラダ」の組み合わせ抜群なので。一度試してみて下さい♪
2022/01/17 09:50
甘くて美味しかったです!
そやまま
つくれぽありがとうございます♪美味しく作ってもらえて嬉しいです!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする