☆しゃきしゃき水菜とツナマヨのサラダ♪。 レシピ・作り方

☆しゃきしゃき水菜とツナマヨのサラダ♪。
  • 約10分
  • 300円前後
momos cooking
momos cooking
シャキシャキ食感のみず菜に

大好きなツナマヨを合わせて

手早く、簡単に美味しいサラダを作ります♪。

( ´∀`)b

材料(4人分)

  • みず菜 1袋
  • マヨネーズ 大さじ5〜7杯
  • ツナ缶 1缶
  • 塩コショウ 適量
  • 練りからし(チューブ) 2cm程度
  • 味の素 適量
  • ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1 こんにちわ

    みず菜(水菜)には、美肌効果を促すB−カロテン
    コーラゲン生成を促す、ビタミンC
    貧血予防に大切な葉酸
    疲労回復に欠かせない鉄分が含まれているそうです。
  2. 2 みず菜を数回しっかりと洗います(たまに虫や根元に土が残ってます)

    みず菜の根元を落とし、4cm位に包丁で切ります(切らずに長さを変えながら手で折ると食感が良くなるそうです)。
  3. 3 切ったみず菜を10分弱位、水に晒します

    ※長く晒し過ぎると、せっかくの栄養成分が流れ出てしまうので、勿体ないです

    みず菜の水気をキッチンペーパー等で拭き摂ります。
  4. 4 ※みず菜食べた時のゴワゴワ感が苦手なら、少し塩揉みする事でしんなりしてくれます(自分も過去に2〜3本、生きの良いのが喉に引掛った事あって大変でした…)

    (; ・`д・´)
  5. 5 みず菜に合う食材も、調べてみたんですが、栄養的にはビタミンDを豊富に含んだもの

    例を言うと、きのこ類や卵、紅鮭、鰯、にしん、だとか
     
    鍋ならアリですが鰯、にしん…。
  6. 6 さすがに、サラダとなると勇気が必要かも(涙)

    なので魚つながりで油をきったツナを入れます

    ツナは、栄養的に調べてないのでわかりませんが、味的には間違いなく相性抜群です。
  7. 7 味付けに、マヨネーズ、練りがらし(チューブ)、塩コショウ、味の素を加え軽く混ぜ合わせます
    ※辛いの苦手なら練りがらし省いてください

    ブラックペッパーを適量ふり味を整えます。
  8. 8 ラップして冷蔵庫で冷やせば、みず菜のシャキシャキした食感が癖になる
    みず菜とツナマヨのサラダの出来上がりです。
  9. 9 ☆おまけ

    買い物する時せっかくなら新鮮で美味しいものを選びたいですよね♪
    そこでみず菜の選び方を紹介しときます
    葉が鮮やかな緑色で大き過ぎず葉脈がくっきりしたものを選ぶ。
  10. 10 葉先がピンとしていてみずみずしい
    緑色の葉と白い茎の境い目がハッキリしている
    茎にツヤがあり真っ直ぐ伸びている
    根元が張っているものが新鮮で美味しい、みず菜みたいです。
  11. 11 路地ものは栄養素が豊富で美味しく水耕栽培は切口の株が小さいとより鮮度が保たれるそうです
    路地ものとか水耕栽培とかきっとパッケージに書いてあるんでしょうね(見たこと無いです)。
  12. 12 購入後は出来るだけ早く使いきり葉に水がつくと傷んでしまうので洗わずに少し湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で全体を包みポリ袋に入れ冷蔵庫に立てて入れると約1週間保存できるそうです。
  13. 13 みず菜を買ってきてから作る場合なら参考にしてください

    残った、みず菜を使う場合なら葉が萎れ傷んで食感が悪くなる前に
    とっとと食べチャイナ〜♪。

    ヾ(*´∀`*)ノ
  14. 14 最後まで見ていただき本当に、ありがとうございました。

きっかけ

奥さんの貧血が酷くて、何か食べ物で予防できたらなぁと調べると、夏バテした自分にいつも作ってくれたサラダも、まさかのヒット! それから、作る回数も増え今では、みず菜が特売されてると買って作るのが恒例行事になっちゃいまして(苦笑)。

おいしくなるコツ

奥さんに感謝して、愛情を加える♪ みず菜を生(サラダ)で食べるので、苦みや辛味をとる為にアク抜きする。 ※アク抜きの仕方は、まずみず菜をしっかり洗う、次に根元を落とし4cm位切る、最後に水で晒してください。

  • レシピID:1180017781
  • 公開日:2024/05/17
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
マヨネーズを使ったサラダ水菜サラダ
momos cooking
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る