アプリで広告非表示を体験しよう

うちのおせち料理「黒豆」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おいしんぼ
「マメに暮らせますように」と願いをこめて、毎年12月30日になると作り始めます。
みんながつくった数 2

材料(豆200g人分)

黒豆
200g
★きび砂糖
100g
★ザラメ(なければ、きび砂糖でOK)
70g
★酒
50g
★しょうゆ
50g
★重曹
5g
★水
1200g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★の材料を鍋に入れ、火にかける。
    沸騰したら、火をとめる。
  2. 2
    黒豆を水洗いせず、①の煮汁に加え(乾燥剤が入らないよう注意)
    半日〜1日つけておく。
  3. 3
    ②を強火にかけて、沸騰したら、キッチンペーパーをのせ、蓋をし、弱火〜中火にする。
    時々蓋をあけ、水滴を捨てたり、豆の様子をみたり、あくをとる。
  4. 4
    1時間くらいしたら、さし水200g(分量外)をする。
    これを豆がやわらかくなるまで(2〜4回ほど)繰り返す。
  5. 5
    煮汁が豆にかぶるくらいになり、豆が柔らかくなったら火を止める。
  6. 6
    半日〜一日おいて、味を含ませる。

おいしくなるコツ

あくをとる。 豆を煮詰めすぎ、しわができたら、熱湯200g程を加え、一煮立ちさせる。

きっかけ

長男が甘く煮た豆が好きなので。

公開日:2014/12/30

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理その他の豆黒豆簡単おせち料理

このレシピを作ったユーザ

おいしんぼ 「かぁちゃんレストランが一番!」といってくれる3人の息子がいます♪  家族の体を思い、素材の味を生かしたシンプルな料理を心掛けています。  キッチンテーブルに、ノートPCを置いてあるので、myレシピ本を出してくる代わりに、楽天レシピを始めました。

つくったよレポート( 2 件)

2023/01/14 15:27
お正月に作りました。とても美味しく家族から好評でした(^^♪
あい こ
2021/01/26 14:56
とても美味しくできました。
みよ こ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする