アプリで広告非表示を体験しよう

ひじきたっぷり! 健康的! ひじきと納豆のオムレツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
moyoko
ひじきの鉄分、マグネシウム、食物繊維に、納豆のイソフラボンで健康的なオムレツです♪
ひじきがたくさん入って、食べごたえが結構あります (^^)

材料(1人分)

2個
ひじき (乾燥)
5 g
納豆
1パック (70 g)
納豆のタレ
1袋 (5 g)
ごま油
大さじ1
刻みネギ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひじきは水で戻しておく。
  2. 2
    フライパンは中火で熱し、ごま油小さじ2はい分をひく。
  3. 3
    水で戻したひじきをフライパンに入れ、水気がとぶまで約3分炒める。
  4. 4
    卵をボウルに割りいれてかき混ぜ、納豆と付属のタレを入れてよく混ぜる。
  5. 5
    弱火にして、(3) のフライパンに、(4) で混ぜたものの、卵液の半量と、納豆をいれる。
    *卵液は半量残しておいてください。納豆は全部入れます。
  6. 6
    ひじきと納豆を混ぜるような感じで全体をかき混ぜつつ約2分加熱し、柔らかめのスクランブルエッグをつくる。
  7. 7
    (6) でできたものをフライパンの端に寄せて、ごま油小さじを再度フライパンに広げる。
  8. 8
    (5) で残しておいた卵液を、端に寄せた具材の上から注ぎ、卵液が具材をつつむようにフライパンを傾けて、約2分焼く。
  9. 9
    ひっくり返して、形を整えながら約1分焼く。
  10. 10
    お皿に移して、刻みネギをちらす。
  11. 11
    出来上がりです!

    写真は使った卵です。

おいしくなるコツ

ひじきは水気がなくなるまでしっかり炒めたほうが、オムレツがべちゃっとしにくくなっておいしく仕上がります。

きっかけ

ひじきの炒め物に卵を入れてみたら、おいしかったのです。 これはオムレツにしたら、よりおいしく、オシャレになるかなと思ってつくってみました。

公開日:2021/04/15

関連情報

カテゴリ
オムレツ鉄分の多い食べ物食物繊維の多い食品の料理納豆ひじき

このレシピを作ったユーザ

moyoko 簡単で美味しい料理を勉強&研究中です♪ 料理というのは、つくるだけじゃなく、食材の調達から洗い物まで、全部含むものだと思ってます。それら全部併せて、らく~に楽しんでできたらいいなと、1日3回いろいろ考えてます。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする