アプリで広告非表示を体験しよう

火加減がポイント♪ぶりの煮付け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
akkiki
火加減強めにすることで短時間で仕上がります。濃いめの味付けでごはんが進みます(^^)
みんながつくった数 4

材料(4人分人分)

ぶりの切り身
4切れ
熱湯
1.5リットルくらい
しょうが
ひとかけ
◎さとう
大さじ2
◎酒
大さじ2
◎みりん
大さじ2
◎しょうゆ
大さじ5
◎水
50cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりは鱗がついてないか確認して、ざるに置いて熱湯を回しかけます。こうすることで青臭さがとれます♪
  2. 2
    しょうがは皮をむき、薄切りにします。鍋に◎の材料としょうがを入れて火にかけます。
  3. 3
    沸いたらぶりを入れて、蓋をし、強めの中火で7~8分煮ます。
    ふきこぼれやすいので、蓋を少しずらしておきます。ふきこぼれないように近くで見守ってくださいね(^^)

おいしくなるコツ

漁師町で育った私ですが、煮付けは強火で短時間でしあげるんだと教えられました(^^)

きっかけ

母の味を思い出しながら作ってみました。

公開日:2015/08/19

関連情報

カテゴリ
ぶり
料理名
ぶりの煮付け

このレシピを作ったユーザ

akkiki 子どもたちのお腹を満たすための日々のご飯が中心です。 たまにパパ向けのヘルシーメニューもあります。

つくったよレポート( 1 件)

2016/01/21 18:52
美味しくいただきました^o^
sosu0929
承認遅くなってスミマセンm(__)m美味しくできたようでよかったです(^^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする