全粒粉と生糠入りのコッペパン レシピ・作り方

全粒粉と生糠入りのコッペパン
  • 1時間以上
citrine32
citrine32
具材をはさむだけでいろんなおかずパンに変身します。

材料(8個分人分)

  • 強力粉 140g
  • 薄力粉 70g
  • 全粒粉(強力) 90g
  • 生糠 20g
  • 砂糖 24g
  • 6g
  • スキムミルク 12g
  • バター 20g
  • インスタントドライイースト 3g
  • 水(ホエーでも) 190g

作り方

  1. 1 ホームベーカリー(HB)の容器を秤にのせ、0にしながらバター以外の材料を入れる。水→砂糖→イースト→混ぜる、全粒粉→薄力粉→強力粉→生糠→スキムミルク→塩順に入れました。
  2. 2 塩はイーストに触れないように入れてください。バターはある程度混ぜてから入れる方がよいかなと思います。
  3. 3 牛乳を使用する場合は、牛乳120g、水82gに置き換え、スキムミルク、水190gを抜いてください。
  4. 4 我が家のHBは後入れ機能などが無いタイプなので、最初からほぼ入れて作っています。ご家庭のHBの作り方で入れたらよいかとおもいます。
  5. 5 パン生地モードでこねと発酵をHBに任せる。こね始めて10分くらいたってから、バターを入れました。
  6. 6 終了したら、生地を8等分して丸め、ラップをかけて15分ほど発酵させる。今回は76g程が8個になりました。
  7. 7 ガス抜きしたパン生地を真ん中に向けて、上下を折る
  8. 8 もう一度真ん中に向けて、今度はつまんで開かないようにくっつける。
  9. 9 少し転がして13cm程のナマコのような形に成形する。
  10. 10 ラップをかぶせ1時間ほど発酵させる。ひとまわりくらい大きくなります。
  11. 11 発酵終了20分前くらいに、オーブンを200℃に設定、3つ縦に置き焼きました。
  12. 12 オーブンで10分ほど焼く。
    途中1回、焼きムラがでるので、天板の向きを変えました。網に取り冷まして完成。
  13. 13 横を少し切って開き、いり卵をマヨネーズで和えたものを挟んだり、作り置きのコールスローやマリネを挟んだり、縦に切れ目を入れて焼きそばやソーセージを挟んだり等
  14. 14 朝、昼、祭日などに手抜きで1品軽食ができるよ♪沢山作って置いています。
  15. 15 ※オマケ※炒り糠の作り方
    何もひいてないフライパンを弱〜中火にかけ、糠を入れつねに混ぜながら火をとおす。きつね色になり、香ばしい香りがしたら出来上がり♪
  16. 16 淡い色がつきはじめたら、一気に色が濃く変わり焦げやすいです。予熱でも火が入るのですぐ他の容器に
  17. 17 今回使用した糠は、おんじ屋さんのミルキークイーンの生糠です。生は糠臭さがなく食べやすい。炒ると少し糠の風味がたちます。

きっかけ

糠床を味見した時に、ほのかに甘みがある糠で、クセがなく、生で食べても美味しかったので、糠床容器に入りきらなかった糠を、いつも作るパンに混ぜてみました。

おいしくなるコツ

今回は精米したてを送ってくださる所の糠だったので、あえてからいりせずにそのまま使ったらおいしかった。あまり糠を感じないかも。からいりした糠だと香ばしさがでて、糠の風味も増しました。どっちも好みです。

  • レシピID:1140056377
  • 公開日:2022/04/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
全粒粉・ライ麦・雑穀パン
citrine32
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る