宮城名物はらこめし レシピ・作り方

宮城名物はらこめし
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
ゆめままかも
ゆめままかも
はらこめしなら何杯でも食べられそう( ´ ` )

材料(4人分)

  • 3合
  • 鮭切り身 3切れ
  • いくら 100g(お好み量で)
  • にんじん 3分の1本
  • 300㎖
  • めんつゆ3倍濃縮 80㎖
  • 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ½
  • 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1 にんじんを輪切りにして、花形でくり抜きます。
    くりぬけなかったにんじんはみじん切りに。
  2. 2 フライパンに米以外全ての材料をいれ、鮭に火が通るまで中火で煮ます。

    ※沸騰後2分くらい。
  3. 3 冷ましておきます。
  4. 4 炊飯器に、といでおいたお米、3の汁だけいれ、3合のメモリまで水を足します。
  5. 5 炊飯器に鮭の身だけをほぐして入れます。
  6. 6 にんじんもいれたら、炊飯モードで炊きます。
  7. 7 炊けたら丼によそって、いくらと海苔をのせたら完成です!

きっかけ

宮城出身なので(o^^o)

おいしくなるコツ

鮭をほぐす時に、骨が入らないように気をつけてください!

  • レシピID:1140049684
  • 公開日:2021/03/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
いくら・筋子その他のどんぶり海鮮丼その他の炊き込みご飯
関連キーワード
簡単 はらこめし いくら 宮城県
料理名
はらこめし
ゆめままかも
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る