アプリで広告非表示を体験しよう

*いんげんの麹入り卵黄おろしソースがけ* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
咲花だやんCafe
さやいんげんに麹入りの卵黄おろしソースをかけた副菜です。 さやいんげんはカリウム豊富な緑黄色野菜です。浮腫の予防にも期待できますよ(*^-^*)

材料(1人分)

さやいんげん(冷凍可)
今回は35g(冷凍の場合も同量)
*卵黄おろし塩麹入りの万能ソース*工程③
大さじ1~お好みの量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さやいんげんを水洗いし 両端をポキッと手で折り 筋があるようだったら筋を取る⇒鍋に水を入れて沸騰させ塩ひとつまみを入れ さやいんげんを茹でる(冷凍使用の場合は自然解凍をして下さい)
  2. 2
    さやいんげんの色が鮮やかになったら直ぐに氷水に入れて色止めを行う。(冷凍の物を使用する場合は省く)
    →笊に上げて 塩をひとつまみ入れ合えておく。
  3. 3
    ■麹卵黄おろしソース■を作る
    レシピID:1120019923
    は此方にてお作り下さい。
  4. 4
    さやいんげんを器に盛り お好みでかつおぶし(分量外)を入れソースを和えたら完成です(画像はかつおぶしを一緒に入れてあります)
    ※いりゴマや海苔を入れるのも美味しいです(全て分量外)

おいしくなるコツ

塩麹が入っているので塩分を殆ど使用していません。もの足りないと感じたら調味料や白だしで味を整えて下さい

きっかけ

発酵食品を使ったお料理が大好きで 中途半端に余ってしまった卵黄の使い道を考え 一緒に混ぜたら美味しかったので さやいんげんに和えてみました

公開日:2021/02/21

関連情報

カテゴリ
いんげん前菜・サラダ血圧が高めの方100円以下の節約料理5分以内の簡単料理
関連キーワード
和食 副菜 高血圧 浮腫み
料理名
いんげん 麹 和食 副菜

このレシピを作ったユーザ

咲花だやんCafe 【ナチュラルフードコーディネーター&パンマイスター/共に指導員資格所持】 古民家Cafe風のスイーツ・和食やパンのレシピ等を少しずつ掲載していく予定です。 1〜2人分・発酵食品を使用するお料理 ゆるマクロビが主です。まだKitchenを始めてばかりですが宜しくお願いします。 最近、ブログも始めました https://plaza.rakuten.co.jp/dayancafe/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする