♦️イギリス風 外はザクッ中はしっとりのスコーン レシピ・作り方

♦️イギリス風 外はザクッ中はしっとりのスコーン
  • 約1時間
  • 300円前後
ちぇりCOOK
ちぇりCOOK
噛み応えはザクザクなのに中はしっとりしたスコーンです!層になって膨らみます♪半分に割ってクロテッドクリームとベリーのジャムをのせるのが英国風

材料(5cm型8個人分)

  • 強力粉 50g
  • 薄力粉 150g
  • 打ち粉の薄力粉 大さじ2
  • ベーキングパウダー 小さじ2
  • 砂糖 大さじ3
  • バター(有塩) 50g
  • 2/3個(50cc)残りは塗り用に
  • 牛乳 卵と合わせて約110ccの線まで
  • 【トッピング】
  • クロテッドクリーム 好きなだけ♡
  • ジャム 好きなだけ♡

作り方

  1. 1 ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れて、カードで混ぜる
  2. 2 冷たいバターを加えてカードで切っていく

    全体にバターが混ざってきたら
    端から千切りをするような感じで細かく切って混ぜるを繰り返す

    ⚠️バターが溶けると軽い仕上がりにならない
  3. 3 バターの粒が目立たなくなりサラサラとした粉になったらOK

    ※他のレシピにある『手でこする』工程はバターが溶けるのでやらない!とにかく切りまくる!
  4. 4 卵を溶き計量カップに50cc分入れる
    その上に牛乳を追加して 合計110〜120cc※にする
    ※この水分量が微妙で、粉の乾燥具合や産地などで調節する。今回冬で乾燥してるので120で
  5. 5 3のボウルに4の卵と牛乳を加えてカードでざっくり混ぜる。
    この時、所々に粉が残っているぐらいで混ぜるのをやめる

    パサパサしているぐらいが良い
  6. 6 大さじ2の薄力粉を打ち粉にし
    生地を麺棒で1cmに伸ばす
    →カードで半分に切って重ねる
    を4〜5回繰り返す

    ※ポロポロとした感じでもどんどん進めてよし
  7. 7 伸ばして切って重ねるの繰り返し
    結構ゴワゴワとしているのが正解!夏はバターが溶けるので難しいかも。材料をよく冷やしておくと失敗防止になります

    失敗とは目の詰まった軽くない仕上がり
  8. 8 こんな風に層が見えるともう成功は目の前です♪

    この生地をラップで包み冷蔵庫で寝かせる(30分〜1時間)
  9. 9 寝かせた生地を打ち粉をして麺棒で1.5〜2cmの厚さに伸ばし丸い型で抜く
    ※これは直径5cmの型

    抜き終わった穴ボコの生地を重ねて麺棒で伸ばすとあと2〜3回は取れます
  10. 10 ※抜き型が無ければカードで5cm角に切ってもいいです
  11. 11 オーブンを220度に予熱する
    ※天板は入れていません
  12. 12 サラダ油を塗るかクッキングシートを敷いた天板に並べて、残った溶き卵を表面に塗る

    ※スプーンで塗りました!
  13. 13 予熱が出来たらオーブンに入れ
    220度約10分焼く
    ※直径が小さい型で作った場合は200度10分で様子を見て

    層になってめっちゃ膨らみました♪もう倒れるほどに!
  14. 14 クロテッドクリームとブルーベリージャムを添えて
    紅茶を準備したら出来上がり♡

    手で上下に半分に割ってクリームとジャムをたっぷり付けてどうぞ!

きっかけ

美味しいスコーンが食べたくて配合を変えながら何個も作ってきました(*^^*)カリっとした食感だけどパサつかないスコーンができました!

おいしくなるコツ

※絶対にバターは良く冷えたものを使うこと ※混ぜ過ぎないで重ねながらまとめていく感じ

  • レシピID:1110031725
  • 公開日:2023/02/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スコーン朝食の献立(朝ごはん)
ちぇりCOOK
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る