アプリで広告非表示を体験しよう

生筋子のみりん醤油漬け〜北海道の秋の味覚❣️ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
北海道の秋の味覚です。イクラの醤油漬けのことを生筋子と言います。生筋子なスーパーに出てくる時期にちょうど新米が出てきて「秋だなぁ」と思います。

食欲の秋♫

材料(3人分)

生筋子
1パック170gくらい
醤油(おいしいもの)
大さじ2
みりん
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生筋子とはイクラのほぐす前のものです。
    これを醤油とみりんに漬けるだけでご飯が止まらんおかず?
    になります。
  2. 2
    生筋子は走りの時は高いくせに粒が小さくてちょっと悲しい…
    これを袋から出します。
  3. 3
    袋とは薄皮ですね。
    これをしっかり取らないと味が入りません。

    けっこう大変です。
  4. 4
    この、袋からはずす作業ですが
    お湯の中でやったり網の上で手でゴリゴリやったりと色々な方法があるんですがたったひとつ言えることは❗️
  5. 5
    お店の人に頼まずに自分でやる。量が減って損した気持ちになります。
  6. 6
    なんとかできました。秋の味覚のためにばんがるぞ、じゃないがんばるぞ。←打ち間違い
  7. 7
    醤油はおいしいものを使いましょう。みりんも。
  8. 8
    みりんは三河みりんがおすすめです。今回は小樽の田中酒造のみりんです。
  9. 9
    醤油とみりんは煮立てて冷まして使うほうが料理屋さんぽいですが
    そんなことはしない。しなくてもおいしい♫
  10. 10
    ラップをかけて冷蔵庫へ。
    一応日付けを書いておく。

    丸2日かかります。
    味がしっかり入って真ん中に芯がなければ出来上がりです。

おいしくなるコツ

薄皮をちゃんと取る。

きっかけ

北海道に来てから食べて大感激❣️最近は少し値段も上がってて高嶺の花…

公開日:2020/08/30

関連情報

カテゴリ
生鮭ごはんのおもてなし料理しょうゆいくら・筋子鮭全般

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする