アプリで広告非表示を体験しよう

誰もが美味しいと言う自慢の基本のお稲荷さんレシピ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
発酵食品大好き!
お稲荷さん美味しいですが、買うと高いですよね…
今回は素朴な美味しさのお稲荷さんレシピです。味も濃くなく薄くなく、お稲荷さんだけで美味しく食べられます!

材料(10個作り人分)

油揚げ
5枚
☆煮汁☆
だし
2分の1カップ
砂糖
大さじ5
醤油
大さじ3
みりん
大さじ1
★すし飯★
2合
ミツカン簡単酢
大さじ6
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米を炊きます。

    通常米は吸水させてから炊きますが、すし飯の時は米を研いだらすぐ炊いて下さい。
    あとで酢と合わせる時に酢の吸水があまりされなくなってしまう為です。
  2. 2
    油揚げを菜箸で押しながら上下に転がしていきます。

    中の生地が剥がれやすくなり、あとで中が開きやすくなります。
  3. 3
    油揚げを半分に切ります
  4. 4
    中を開き袋に開きます
  5. 5
    4に熱湯をかけて油抜きをします。約1分位です。
    そしたザルにあげて水を切っておきます。
    油抜きをする事によって、煮汁が染みやすくなります。
  6. 6
    鍋に☆煮汁☆の材料をいれて火をかけて、まずは砂糖を溶かすようにして下さい
  7. 7
    6の煮汁の砂糖が溶けたら、6に5を重ならないように並べていれます
  8. 8
    落とし蓋をして、中火で7分煮ます。そしたら裏返して煮汁が無くなるまで煮ます。

    家庭よっては、煮汁がすぐ無くなってしまうかもしれませんが、そしたら煮汁が無くなった時点で終わり
  9. 9
    こんな感じになります。
    少し冷ましておきましょう
  10. 10
    ご飯が炊けたらすし飯を作ります。
    満遍なく合わせる為に、一気にではなく、所々に、切り混ぜしながら入れていきましょう
    混ざったら、濡れフキンを被せて冷まします。
  11. 11
    すし飯を油揚げに詰めたら出来上がりです!

おいしくなるコツ

だし汁は、椎茸の戻し汁が個人的には好きです! 戻した椎茸や細かく刻んだニンジンをすし飯にいれても美味しいです!

きっかけ

作ってみたくて作りました!

公開日:2020/08/16

関連情報

カテゴリ
いなり寿司お祝い・パーティ寿司手巻き寿司巻き寿司ちらし寿司

このレシピを作ったユーザ

発酵食品大好き! 発酵調味料を自分で作っており、その発酵調味料を使用した料理に自信ありです!同じ料理でも食材の旨味、柔らかさなどが全く違います!育つ発酵調味料にも愛着心も湧きます٩(๑•ㅅ•๑)وとっても簡単で ひと工夫で自信の持てる料理になる下準備。いつもの自分の料理がご馳走になります。是非参考にしてみて下さい(´ฅ•ω•ฅ`)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする