アプリで広告非表示を体験しよう

めちゃくちゃ簡単ではがれない野菜の肉詰め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
低糖質もーこ
小麦粉や片栗粉を使わずに簡単に出来ます!
すごくオススメ。
テフロンのフライパンを使ったので油は使っていません。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

ロールパンなど
半分
豆乳か牛乳
大さじ1
合い挽きミンチ
350g
玉ねぎ
半分
味塩胡椒
6〜8ふり
ナツメグ
2ふり
1個
パプリカかピーマン
4個
ゴーヤ
1本
【ソース】
マヨネーズ
大さじ1
ケチャップ
大さじ1/2
ウスターソース
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パンは千切り豆乳と混ぜる。
    パンがない場合お麩で代用できます。パン粉みたいに細かくならないほうが美味しいです。
  2. 2
    ①にミンチ、みじん切りにした玉ねぎ、味塩胡椒、ナツメグ、卵を入れ混ぜる。
  3. 3
    ピーマン、パプリカは半分にし種をとり、ゴーヤは輪切りにし肉だねをつめる。
  4. 4
    テフロンのフライパンに③を並べる。パプリカやピーマンは野菜側を下に並べる。肉側を先に焼くとはがれます!
  5. 5
    蓋をして中火より少し弱めで5-6分焼く。焦げすぎないように。
  6. 6
    ひっくり返し肉面を4-5分蓋をして焼いたら完成。
  7. 7
    【ソース】
    マヨネーズとケチャップは先に混ぜる。
  8. 8
    ⑦にウスターソースを混ぜる。

おいしくなるコツ

肉側から焼くのが常識になっていますが、ピーマン側から焼いてみて下さい。 醤油やポン酢でたべても美味しいです。

きっかけ

昔からこのやり方で焼いています。

公開日:2023/08/07

関連情報

カテゴリ
ピーマン簡単夕食ゴーヤパプリカピーマンの肉詰め

このレシピを作ったユーザ

低糖質もーこ 2018年脂質栄養学会でglut1欠損症の治療としてのケトン食について発表しました。 公民館などで教室を開催しています。 NHKの全国ニュースで特集していただきました。 レシピには栄養成分か糖質量を記載しています。 参考になれば嬉しいです。レシピの転載はご遠慮願います。 utisoT (ᵔᴥᵔ)ウチソト〜食の楽しみを共有したい〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする