アプリで広告非表示を体験しよう

白いご飯にピッタリ!野菜入り大葉味噌 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chocorin4649
おかずが無くてもこのお味噌があれば大丈夫!
大葉の香りがアクセントになってるピリ辛なお味噌。
おにぎりの具や冷や奴にも♪

材料(4人分)

なす
大1本
玉ねぎ
1/2個
さやいんげん
6~7本
大葉
7枚
赤唐辛子
1/2本
サラダ油
大さじ2
■合わせ味噌
味噌(こしみそがお勧め)
大さじ5
砂糖
大さじ5
みりん
大さじ1
お酒
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なす、玉ねぎ、いんげんを細かく切る。なすは水に浸してアク抜きし、水気を切っておく。
  2. 2
    味噌、調味料類をあらかじめ混ぜ合わせて、【合わせ味噌】を作っておく。
    大葉はざく切りに、
    赤唐辛子は小口切りに。
  3. 3
    厚手の鍋またはフライパンを熱して油をひき、赤唐辛子を入れ【1】の具材をしんなりするまで炒める。
  4. 4
    合わせ味噌を加え、弱火にかけながら水分が無くなるくらいまで、混ぜながらじっくり煮詰める。
    ここで味見をして、味噌や砂糖で調整。
  5. 5
    火を止めてから大葉を加える。お好みで大葉の量は加減して下さい。
    余った味噌は、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存。

おいしくなるコツ

■よくある安い出汁入りタイプの白味噌を私は使ってます。 ■味噌が緩いかな~?と思っても、火を止めて冷めてくるとだんだんとまとまってくると思います。 ■冷蔵庫で約1週間は保存可能です。

きっかけ

福島の実家の母が、夏になると家庭菜園で収穫したナス・大葉を使ってよく作ってくれた私の大好きな大葉味噌です。 白いご飯にピッタリ☆ おかずが少ない時でもどんどんご飯が進みますよ~♪ おにぎりの具にもなります。とっても簡単!お試しあれ☆

公開日:2010/12/01

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
簡単 大葉味噌 なす味噌 青しそ
料理名
大葉味噌

このレシピを作ったユーザ

chocorin4649 ご訪問・レポありがとうございます! 夫・子供、3人暮らしの主婦です。 あまり好き嫌いの無い食欲旺盛な我が家。明太子大好きです(笑) よろしくお願いします^^

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする