アプリで広告非表示を体験しよう

和食でハロウィン~たっぷりあんのピーマン豆腐づめ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
茶℘花
ぽってり形のピーマンを、かわいくアレンジ♬
干しえびのダシとコーンの食感が楽しい豆腐を詰めて、和風あんをかけました。
和食だって、ハロウィン気分を楽しめますよ~

材料(2~3人分)

豆腐
80g
ピーマン
2~3個
干しエビ
小さじ3
冷凍コーン
小さじ3
片栗粉
小さじ1
(たっぷりあん)
50cc
しょうゆ
小さじ2
小さじ2
砂糖
小さじ1
片栗粉
小さじ1
冷凍むき海老(飾り用)
2~3匹
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ピーマンはヘタの部分を切り取って、種子を取り出します。

    ∗へこみに沿って、縦に切れこみを入れておくと、食べやすいかも♪
  2. 2
    豆腐と冷凍コーンを耐熱皿に入れて、そのまま600wレンジで1分。

    粗熱が冷めたら、出てきた水分を切って、
    干しえびを入れて、混ぜます。
  3. 3
    干しえびがしんなりして馴染んだら、
    余分な汁気を切ってから、
    片栗粉を入れて、よく混ぜます。
  4. 4
    ピーマンの内側に、分量外の片栗粉をパラパラとふりかけてから、
    9分目まで、具入り豆腐を詰めます。

    その上に、解凍したむきエビをのせます。
  5. 5
    高さがある耐熱性の器に、ピーマンを並べます。

    ふんわりとラップをかけて、600wレンジで3分。

    しばらくはラップをしたまま、余熱でも火を通します。
  6. 6
    《かけあん作り 》
    耐熱カップに、水、酒、しょうゆ、砂糖、片栗粉を入れて混ぜたら、600wレンジで1分。

    熱いうちに混ぜて、底にできた固まりを溶かします。

    さらにレンジで1分。
  7. 7
    器に盛り付けて、

    あんをかけたら、

    出来上がり♪

おいしくなるコツ

どっしりとした形のピーマンを選ぶと、詰めやすくて自立するので、かわいい仕上がりになります。 かけあんのトロミは、お好みの固さに調整してしてくださいね♪

きっかけ

かわいい形のピーマンをそのまま活かしたくて、考えてみました。

公開日:2021/09/04

関連情報

カテゴリ
絹ごし豆腐簡単夕食干しエビ夕食の献立(晩御飯)ピーマン
料理名
たっぷりあんのピーマンの豆腐づめ

このレシピを作ったユーザ

茶℘花 お料理したくなーいと思ってる私でも、 ぱぱぱっと出来ちゃうレシピを 思いつきで作ってみます♪ 下処理だって、なるべく省いちゃいます~☆彡 素材の味を楽しみたいので、塩分はたぶん薄めです。。 のんびりマイペースで、楽レピ ∗ 楽しんでます♫

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする