アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシーとろとろ麻婆茄子風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kinacho
油は大さじ1だけ。ナスはレンジ+煮ることでトロトロに。色は悪くなりますが、油っぽくなくさっぱり食べられます。辛いのが好きな方は豆板醤を増やしてください。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

ナス
2本
ピーマン
2個
豚こま
100g
ニンニク
1かけ
しょうが
1かけ
長ネギ
10cm
☆濃口醤油
大さじ1
☆味噌
小さじ1
☆酒
大さじ2
☆砂糖
小さじ1弱
☆豆板醤(お好みで)
少量〜小さじ1/2
☆湯
200cc
☆鶏ガラスープの素
小さじ半分
●片栗粉
小さじ2程度
●水
大さじ1
ごま油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚こまは細かく切ります。ひき肉でもよいですが、脂が多いので豚こまで。
  2. 2
    長ネギ、しょうが、ニンニクはみじん切りに。
  3. 3
    ☆の調味料をボールに合わせておきます。●の水溶き片栗粉も別のボールに合わせておきます。
  4. 4
    ナスは2cm角の一口大に切り、水にさらしアクをとる。ピーマンは一口大に切る。
  5. 5
    ピーマンは分量内のごま油をほんの少し使い、軽く焼いておく。ナスは耐熱ボールに入れ、分量内のごま油を半量まわしかける。ふんわりラップをして600Wで3分加熱する。
  6. 6
    熱してないフライパンに、1、2と、分量内の残りのごま油を入れ火を付ける。
  7. 7
    豚肉の色が変わったらナスを入れ、更に炒める。
  8. 8
    合わせておいた☆の調味料を全部入れ、蓋をしてナスが透き通るまで煮る。煮詰まり水分が無くなりそうなら水を足す。
  9. 9
    ナスが煮えたらピーマンを戻し、水溶き片栗粉でしっかりとろみをつけたら出来上がり。

おいしくなるコツ

油は極力減らしてますので、ナスはしっかり煮てやわらかくします。ご飯にかけて丼にしてもおいしいです。

きっかけ

夕食が遅い為、油で揚げないさっぱり麻婆茄子が食べたかったので。大さじ1の油を手順で分けてちょっとずつ使ってます。

公開日:2021/03/27

関連情報

カテゴリ
なす全般その他の中華料理ピーマン

このレシピを作ったユーザ

Kinacho レシピはあくまで自分用の覚書きです。全体量や油を少し少なめに、ほんの少し薄味を心掛けています。

つくったよレポート( 3 件)

2021/06/18 19:24
美味しくいただきました♪ありがとうございました(*´꒳`*)
いちねこ
いちねこさん、こんばんは♪ 素敵なレポートどうもありがとうございます♫ とろとろに仕上がっていて、とっても美味しそうですね(^o^)
2021/04/09 10:36
ある野菜で代用、ニンニクが利いて美味しく頂きました。ご馳走さまでした♪
ブルーボリジ
色とりどりな野菜でいいですね♪数あるレシピの中から選んで作って頂きありがとうございました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする