アプリで広告非表示を体験しよう

春☆スナップえんどうのツナ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
balletmom
春はスナップえんどうが旬!ふっくら肉厚のスナップえんどうをツナと和えて、家族も喜ぶ一品にしました U^ェ^U
みんながつくった数 1

材料(2〜3人分)

スナップえんどう
250g
ツナ缶
1缶
炒りごま
大さじ2
めんつゆ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スナップえんどうは洗って、腹側と背側のスジを取り除きます。ヘタ部分に、横に滑らせるように包丁を入れてから引っ張ると、ツルッと取れます。反対側も同様に引っ張って取ります。
  2. 2
    鍋に湯を沸かし、1を入れてサッと茹でたら(45秒間くらい)冷水に取って手早く冷まし、斜め切りにしてからボウルに入れます。
  3. 3
    ツナ缶の油をきって2に入れ、炒りごまとめんつゆも入れてよく混ぜます。
  4. 4
    出来上がりです。余ったらタッパーに入れて冷蔵庫で3〜4日もちます。作り置きしてお弁当にも、夕飯の小鉢にしても助かる一品です。

おいしくなるコツ

スナップえんどうは短時間でサッと茹でるのが、シャキシャキの食感を残すコツ!素早く冷まして色止めをすることで、鮮やかできれいな緑色の和え物になります。

きっかけ

スナップえんどうだけだと家族があまり喜ばないので、ツナと和えてみました!

公開日:2021/03/26

関連情報

カテゴリ
スナップえんどう簡単夕食簡単おつまみツナ缶春のおもてなし料理

このレシピを作ったユーザ

balletmom 主婦のballetmomです☆子どもたちは巣立って、主人と二人暮らし☆つくレポはすぐに認証しますので、お気軽にお寄せください♪( ´▽`)☆簡単に、時間短縮で出来る料理、又はほったらかしで出来る料理がメインです☆

つくったよレポート( 1 件)

2021/05/20 20:00
ゴマがなかったけど美味しかったです
ham kitchen
緑色が綺麗でとっても美味しそうですね♪( ´▽`)つくレポありがとうございます!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする