アプリで広告非表示を体験しよう

鯵の干物で絶品!あじマヨ太巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まめもにお
ツナマヨと同等な美味しさの、あじマヨの巻き寿司です。鯵の干物を使うので、味付け簡単!七味唐辛子で、ピリッとしてとても美味しいですよ。紅生姜がアクセントに!

材料(3人分)

酢飯
780g
いりごま
大さじ1.5
鯵の干物、ほぐしたもので
120g
きゅうり
縦3/4本
紅生姜
55g
スティックチーズ
8本
⚫七味唐辛子
小さじ1/2
⚫マヨネーズ
大さじ5
海苔
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    酢飯にいりごまを入れて、さっくりと混ぜる。
    きゅうりは、縦1/4に切る。
  2. 2
    鯵の干物は魚グリルで焼いて、皮と骨を取りほぐす。
    ボウルに鯵の干物、⚫の調味料を入れて味付けする。
  3. 3
    巻きすの上に、海苔を置く。
    向こう側1.5cm開けて、酢飯を乗せる。
    手前を少し開け、胡瓜、スティックチーズ、紅生姜、鯵の干物の順番で乗せる。
    巻きすを持ち上げ、手前から一気に巻く
  4. 4
    巻き終わりを下にして、海苔を馴染ませる。
    濡れた包丁で、1回1回食べやすい大きさに切る。
     

    【クラシルのレシピサイトでも、掲載しています】

おいしくなるコツ

スティックチーズは、1枚で2個半使用しております。 鯵の干物は、ほぐしたもので120g使用しております。 鯵マヨは、たっぷり入れて巻くと美味しいです。 七味唐辛子は、多めに入っております。お子様のいるご家庭や、辛いのが苦手な方は減らす。

きっかけ

ツナマヨと同じ位美味しい、あじマヨです。 鯵の干物で作るので、味が付いてるから味付け簡単。

公開日:2022/12/02

関連情報

カテゴリ
あじお弁当のおかず全般ごはんのお弁当(子供用)お祝い・パーティ寿司巻き寿司

このレシピを作ったユーザ

まめもにお 楽天公認アンバサダー。(1.2.3期) 食材を選んで料理を作り、レシピ作成の仕事をしています。飾り巻き寿司インストラクターの資格が有り、巻き寿司が得意です。簡単に作れて、見栄えが良いようなレシピを心がけています。 Twitter更新中 https://twitter.com/@yskikaku0924 ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/yskikaku/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする