アプリで広告非表示を体験しよう

コリンキークリームソースのほうれん草パスタ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さとえみ
フェットチーネはお好きなので大丈夫です。
コリンキークリームソースは綺麗な色を活かしたかったのでシンプルな調理にナッツやブラックペッパーでパンチを出しました。

材料(2人分)

フェットチーネ(ほうれん草)
110g~(お好みで)
鶏胸肉
50gくらい
コリンキー
250g~300g(半分)
塩麹
小さじ1、2(お好みで)
白みそ
小さじ1、2(お好みで)
豆乳
200ml~(お好みで)
素煎りミックスナッツ
適量
オートミール
適量
岩塩
適量
ブラックペッパー
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    素煎りミックスナッツは袋に入れて、袋の上から棒で叩きます。
  2. 2
    【コリンキーのクリームソースを作ります。】
    コリンキーは皮をピーラーで剥き、種を取り出します。
    10枚ほどスライスし、残りは一口大にカットします。
  3. 3
    耐熱皿に入れ、フワッとラップをし、レンジで7~8分くらいかけます。
    柔らかくなったら取り出して冷まします。
  4. 4
    ミキサーに2の一口大にカットしたコリンキーを入れ、塩麹と白みそを入れて撹拌します。
  5. 5
    鍋に3のコリンキーを入れて、豆乳100mlから少しずつ入れて、もたっとした固さになるまで調整しながら混ぜ合わせます。
    味の調整が必要でしたら岩塩、塩麹、白みそなどを足してください。
  6. 6
    【パスタの具を調理します。】
    鶏胸肉を小さめにカットします。
  7. 7
    熱したフライパンにオリーブオイルを入れて、中火で6の鶏胸肉を入れて、岩塩、ブラックペッパーを振りかけて炒めます。
  8. 8
    たっぷりの沸騰したお湯が入った鍋にフェットチーネを入れて5、6分茹でます。
    お好みの固さになったら、ザルにあけます。
  9. 9
    7のライパンに8の茹であがったフェットチーネを入れて、混ぜ合わせます。
    必要でしたら岩塩とブラックペッパーで味の調整をします。
  10. 10
    お皿に9のフェットチーネを盛り、3のスライスしたコリンキー置き、5のクリームソースをお玉で丸く落としたら、お玉の背で滑らせます。
  11. 11
    フェットチーネとコリンキーに1の素煎りミックスナッツとオートミールを振りかけてできあがり。

おいしくなるコツ

ファイトケミカルを活かせば味つけがシンプルでも豪華に見えますよ。

きっかけ

コリンキーの綺麗な色を活かしたかったので具材と分けたかったのと発酵食品と鶏胸肉も入れたかったから。

公開日:2020/09/13

関連情報

カテゴリ
クリーム系パスタその他の野菜かぼちゃオリーブオイル鶏むね肉

このレシピを作ったユーザ

さとえみ こんにちわ。 資格は調理師、ダイエットアドバイザー、フードスペシャリスト、スイーツマイスター、スイーツデコレーター、フラワーゼリーを持っています。 フレンチやイタリアンスタイルのレストランやヴィーガンカフェ、トレーニングジムカフェのキッチンで働き、料理教室を開催してきました。今までの経験を活かしたおうちで作れる腸活レシピをご紹介します。Instagram:twinkle2emi53

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする