タケノコご飯とサワラの西京漬弁当 レシピ・作り方

タケノコご飯とサワラの西京漬弁当
  • 約30分
  • 500円前後
mococo05
mococo05
タケノコご飯と西京焼のお弁当です。

材料(2人分)

  • サワラの西京漬(市販品) 2切れ
  • 木の芽(あれば) 5〜6枚
  • ■タケノコご飯(5〜6人分)
  • 2合
  • ゆでタケノコ 150g
  • 鶏もも肉 100g
  • 醤油 小さじ1
  • *醤油 大さじ1
  • *塩 小さじ1/3
  • *砂糖 小さじ1
  • だし 2合の線まで
  • ■卵焼き
  • 2個
  • はちみつ 小さじ1
  • 2つまみ
  • 大さじ2
  • 片栗粉 小さじ2/3
  • 少々
  • 焼き海苔 8枚切り4〜5枚
  • ■煮物
  • 大根、にんじん 各80g
  • ○だし 1カップ
  • ○塩 2つまみ
  • ○醤油 小さじ1
  • ○みりん 小さじ1
  • ■和えもの
  • のらぼう菜 2/3袋
  • 辛子 3〜5cm
  • 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1 米はといでザルに上げる。

    タケノコは薄い短冊切り。
    鶏肉は1cm角切りにし、醤油小さじ1をまぶす。
  2. 2 炊飯器に米を入れ、*をいれてからだしを2合の線まで注ぎ、ざっと混ぜる。

    タケノコと鶏肉を乗せ、普通に炊飯する。
  3. 3 大根とニンジンは小さめの乱切りにし、鍋にいれる。

    ○を加え、蓋をして中火で火が通るまで煮る。蓋を取り、水分が少し残る程度になるまで煮詰める。
  4. 4 ノラボウ菜は茎と葉にわけ、茎が固い場合は筋をむく。

    それぞれざく切りにし、好みの固さにゆでてザルに広げて冷ます。
  5. 5 キッチンペーパーに包んで水を絞り、辛しと醤油小さじ1で和える。
  6. 6 卵焼きの卵、はちみつ、塩、水、片栗粉を混ぜる。
  7. 7 フライパンに油を薄く伸ばして温め、卵液の1/3を流し入れる。

    半熟になったら海苔を置き、くるくる巻く。
  8. 8 巻いた部分を端によせ、空いた部分に再度油を敷いて卵液の半量を流し入れる。

    半熟になったら海苔を1〜2枚のせ、先ほど巻いた部分を芯にして巻く。
  9. 9 焼いた部分を端によせ、空いた部分に油を薄く伸ばし、残りの卵液を流す。

    先ほど巻いた部分を芯にして巻き、焼き上げる。
  10. 10 さわらは味噌を拭い、グリルの弱火でこんがりするまで8分ほど焼く。
  11. 11 弁当箱にご飯とおかずを詰め、木の芽を散らす。

きっかけ

今日のお弁当

  • レシピID:1070050063
  • 公開日:2018/04/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(大人用)
mococo05
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る