アプリで広告非表示を体験しよう

大根のおかか煮の作り方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
22mimi
出汁をとった後の鰹節を使用した大根のおかか煮の作り方です。
鰹節の味を引き立てるあっさりとした味付けです。
無水調理ができる十得鍋で少ない水分で煮込みます。
みんながつくった数 6

材料(2-3人分)

大根
10cm
米のとぎ汁
500cc
鰹節昆布出汁
100cc
鰹節
10g
みりん
大さじ2
料理酒
大さじ2
うす口醤油
大さじ1.5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は皮つきの重さが360gでした。
    鰹節は出汁をとった後に冷凍保存していたものを使用しています。

    レシピID:1070039086の鰹節昆布出汁を使用しています。
  2. 2
    大根の皮をむく。
    6等分の輪切りにする。
    輪切りした大根をいちょう切りにする。
  3. 3
    大根を米のとぎ汁で下茹でする。
    とぎ汁が沸騰したら、3分煮る。
  4. 4
    下茹でした大根を水洗いする。
  5. 5
    十得鍋に鰹節昆布出汁と大根を入れる。
    蓋をして中火で3分煮る。
  6. 6
    みりん、料理酒、鰹節を鍋に加える。
    蓋をして弱火で10分煮る。
  7. 7
    うす口醤油を加える。
    蓋をして10分ほど煮る。
    途中に鍋回しをして味を全体になじませる。
  8. 8
    大根が好きな柔らかさになり、煮汁がなくなったら出来上がりです。

おいしくなるコツ

大根を米のとぎ汁で下茹ですること。 調味料の味を順番になじませていくことです。

きっかけ

冷凍保存してある鰹節を消費するために、大根と一緒に煮てみました。

公開日:2016/11/27

関連情報

カテゴリ
大根の煮物かつお節(鰹節)大根
関連キーワード
簡単 大根 煮物 大根おかか煮 作り方 大根おかか煮 レシピ 十得鍋 煮物
料理名
大根のおかか煮

このレシピを作ったユーザ

22mimi 簡単なお菓子やおやつ作りとジャム作りにはまっています~ どうやったら、お菓子がきれいに焼けるのか、さんざん実験したところ、基本に忠実、黄金比率で作ることが成功の近道とやっとわかりました♪

つくったよレポート( 3 件)

2023/03/26 07:23
ひと手間加えることで味がしっかり染み込んで美味しいですネ♪
タクランナー
2017/08/26 17:31
だしがらのおかかの使い道に。大根がほんのり甘くて美味しいです。賢い使い道、ありがとうございます。
とさし
レポートありがとうございます。美味しく作っていただきましてうれしいです♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする