お弁当に☆こってり美味しい〜「鶏のすき焼き炒め」 レシピ・作り方

お弁当に☆こってり美味しい〜「鶏のすき焼き炒め」
  • 約10分
  • 300円前後
まめもにお
まめもにお
すき焼きのたれを使うので、とても簡単にお弁当が作れます。こってり甘いので、お子様からパパのお弁当まで幅広く召し上がれます。ご飯に乗せて、すき焼き丼にもおすすめ!

材料(1人分)

  • 鶏もも肉 1枚
  • 塩、粗挽きコショウ 適量
  • ●すき焼きのたれ 大さじ2
  • ●砂糖 小さじ1
  • 適量

作り方

  1. 1 鶏もも肉は、筋と脂肪を取ります。

    斜め1.5〜2cm程度のそぎ切りにします。

    熱したフライパンに油を入れて、中火で鶏肉を焼きます。

    塩、粗挽きコショウを振ります。
  2. 2 焼き色が付いたら、裏返します。

    ●の調味料を入れて、味を絡めます。
  3. 3 こってり、味が染み込んで汁が少なくなったら、出来上がり!

きっかけ

すき焼きのたれを使うので、とても簡単にお弁当が作れます。

おいしくなるコツ

忙しい時は、前日に作りタレと共に漬け込んでおきます。 味も染み込んで美味しくなります。 炊きたてもご飯に乗せて、鶏すきやき丼にもなります。(黄身を乗せると、なお美味しいです)

  • レシピID:1070005675
  • 公開日:2011/11/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
お弁当のおかず(大人用)
関連キーワード
お弁当 すき焼き 簡単 鶏肉
料理名
鶏もも肉のすき焼き炒め
まめもにお
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ブルーボリジ
    ブルーボリジ
    2014/03/28 15:04
    お弁当に☆こってり美味しい〜「鶏のすき焼き炒め」
    モモ肉がなくて胸肉ですがジューシーに焼けました。残っていたすき焼きのタレの使い道が広がり焼く時に塩、胡椒~下味無しに焼けるのも いいですね♪ご馳走さまでした。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る