アプリで広告非表示を体験しよう

煮干し出汁でほうれん草とえのき茸と薄揚げの味噌汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らくらく2709
お味噌汁には、大豆加工品とキノコ類を入れるようにしています。この組み合わせ美味しいですよ。

材料(2〜3人分)

ほうれん草
1/2わ
薄揚げ
1枚
ブラウンえのき茸
1/3パック
味噌
大さじ1
450CC
煮干し
3本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草は3センチ長さに切ります。葉のところは広がると大きくなるので真ん中で切ってから3センチに切ります。薄揚げは1×3センチにブラウンえのき茸はほぐして3センチ長さに切ります。
  2. 2
    鍋にバーミックスで粉末状にした煮干しを入れ分量の水を入れておきます。沸騰させてから火を止めて2〜3時間置いておいてから再び火をつけてに出すと節電になります。
  3. 3
    煮干し出汁は、茶漉しでこしてから鍋に戻し、ブラウンえのきだけと薄揚げを入れて煮ます。火が通ったら、味噌を溶かします。塩加減を見て最後にほうれん草を入れます。
  4. 4
    ほうれん草は、余熱ででも火が通るので、ほうれん草を入れたら、ふわっとさせてすぐに火を止めます。ほうれん草の色が悪くならないように早めに器によそいます。

おいしくなるコツ

ほうれん草を入れたら、グツグツにないで火を止めてください。時間が経つと、鍋の中で色が悪くなってしまうので、食べる直前にほうれん草を入れて、仕上げるようにしてください。

きっかけ

味噌汁の組み合わせで、キノコ類と大豆加工品を入れるようにしています。

公開日:2015/11/30

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁夕食の献立(晩御飯)油揚げ簡単夕食ほうれん草
関連キーワード
煮干し ブラウンえのきだけ 味噌 ほうれん草

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする