☆★魚河岸風♪海老だしのお味噌汁★☆ レシピ・作り方

☆★魚河岸風♪海老だしのお味噌汁★☆
めーぷんぷい
めーぷんぷい
料理に使用したときに出たエビの廃棄部分、とくに頭にはエビのエキスが一杯。もったいないから魚河岸風、磯の香りのお味噌汁にしてみました。甘エビでも!

材料(約2人分)

  • 有頭エビの廃棄部分(頭、殻、尾) 適宜
  • 有頭エビ 3尾
  • 適宜
  • 赤味噌(どんな種類でも可) 約25g
  • かつおだしの素 適宜
  • 豆腐 3分の1丁位
  • 乾燥ワカメ等の海草 大匙1位
  • ネギ小口切り 大匙1位

作り方

  1. 1 エビの頭、殻、尾は、その量の2倍程の湯を沸騰させた中に入れてグツグツと7分位煮たててます。
  2. 2 具となるエビは食べやすいように殻と背ワタのみ取り除いておきます。豆腐は好みの大きさに切っておきます。
  3. 3 エビの頭等をザルで漉して、だし汁の量が300ccになる様に加減して煮立てます。味を見ながらかつおだしの素を追加し、豆腐を加えて味噌を溶き入れ、再度味を見ます。
  4. 4 味が決まったら、海草と海老を入れ、火を止めます。
  5. 5 椀によそい、ネギを振って出します。

きっかけ

まとまった量のエビの頭と殻が出たので、お味噌汁に利用しました。

おいしくなるコツ

エビの量によって、出しの濃さが変わってきます。追加するかつおだしの素の量は、味をみて、エビの風味を生かす程度にを加減しましょう。固くならない様、具のエビは下ろし際に入れましょう。

  • レシピID:1040002623
  • 公開日:2011/06/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁
関連キーワード
味噌汁、お味噌汁 エビ、えび、蝦、海老 エビの頭、えびの頭、蝦の頭、海老の頭 甘エビの頭
料理名
海老だしの味噌汁
めーぷんぷい
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る