アプリで広告非表示を体験しよう

旬の味!柿と春菊の白和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
檀(だん)
柿と春菊の組み合わせが絶品です。
春菊は苦手な私ですがこの組み合わせだけはなぜか食べられます(笑)

材料(4✕2人分)

木綿豆腐
小1丁
人参
1/2 本
コンニャク
小1/2個
しめじ
1/2株
春菊
1把
柿(固いもの)
1個
★炒り胡麻
大さじ2
★砂糖
大さじ1
★味噌
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐を2重にしたキッチンペーパーで包み電子レンジで600wで1分チンして水切りする。
  2. 2
    人参、コンニャクは拍子切りにし茹でる。 小房に分けたしめじを加えて、火が通ったら1センチ長さに切った春菊の茎側を入れる。
    30秒ほど待って葉を入れて
    すぐにザルに開け水気を切る。
  3. 3
    炒り胡麻をフライパン(小)で炒る。
    すり鉢ですり、砂糖、味噌を入れる。(家は九州なので甘めの合わせ味噌です。味噌によって塩分が変わってくるので少なめに入れてから調整してください)
  4. 4
    1の豆腐を入れて更に擦り合わせる。
    味の調整はここで。
    甘みが足りなかったら砂糖を、塩味が足りなかったら味噌を足す。
  5. 5
    具材、和え衣をそれぞれ2等分する。
    合わせると具材から水分が出て水っぽくなり翌日は美味しくないので分けておき食べる都度和えたほうが良い。
  6. 6
    柿の皮と種を除き具材と大きさを合わせて切る。
    2の具材の水分を更に絞る。
  7. 7
    4と6を和えて完成!

おいしくなるコツ

市販の炒り胡麻でももう一度煎りなおすことで香りが格段に良くなります。

きっかけ

出始めの柔らかそうな春菊が目に入ったため。

公開日:2022/10/16

関連情報

カテゴリ
春菊木綿豆腐

このレシピを作ったユーザ

檀(だん) 幼児の子育て真っ只中、義両親との同居、自身のパートとドタバタの中、時短料理研究中。 自己流料理、ズボラ料理、時短料理、残り物料理、いただきもの野菜の大量消費など投稿できたらと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする