アプリで広告非表示を体験しよう

和食の定番魚料理!あじの塩焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
oppeke22
定番中の定番・あじの塩焼き~温かい白飯・お味噌汁・《コレ》が有れば後は何も要らない。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

あじ
2尾
塩(化粧塩用)
適量
酒・塩(あじふり用)
各小さじ2
サラダ油(グリル網塗り用)
少々
大根おろし・醤油
各適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食材です。
  2. 2
    あじは両面のゼイゴを取り除き(尾のつけ根から包丁を寝かせて入れ、前後にこまかく動かす)、エラを取り除く(エラブタを広げて包丁の先で付け根を切りひっぱり出す)。
  3. 3
    続けて腹部分に長さ5センチ深さ1センチの切り込みを入れ、内臓をかき出し腹の中をよく水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  4. 4
    続けて盛り付けたときに表になる面を上にして、十字に切り込みを入れる(深さ5ミリくらい)。
  5. 5
    続けて酒を全体にまんべんなくふり、尾びれ・胸びれ・背びれに化粧塩を指でまぶし付ける。
  6. 6
    更に焼く直前に塩を全体にまんべんなくふる(高い位置からふり~うっすらかかるくらい)。
  7. 7
    グリルの網面にサラダ油を塗り予熱をし、盛り付けたときに表になる面を上にして並べ、皮目に焼き色が付くまで焼く(中強火で7分くらい)。
  8. 8
    最後に器にあじの頭を左に腹を手前にして盛り付け、大根おろしを添えて醤油をたらし完成。

おいしくなるコツ

我家のグリルは両面焼きですが、片面焼きグリルの場合は表面6分くらい~裏返して2分くらい焼いてください。 サラダ油を網に塗り予熱すると、網にあじの皮が付きにくくなります。

きっかけ

地元産の新鮮な鯵が手に入ったので作りました。

公開日:2020/07/06

関連情報

カテゴリ
焼き魚
関連キーワード
和食 化粧塩 簡単 お酒に合う
料理名
あじの塩焼き

このレシピを作ったユーザ

oppeke22 ご覧いただいてありがとうございます。

つくったよレポート( 1 件)

2021/06/13 17:36
おびれが全然残りませんでしたが、美味しくできました!ありがとうございました
mahiro1212jp
mahiro1212jpさん~美味しそうなつくったよレポート有難うございます。 喜んでいただいて光栄です。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする