アプリで広告非表示を体験しよう

失敗しない羽根つき餃子の焼き方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ninamiki1124
ポイントは″最初″ではなく、″最後に″焦がす。必ず沸騰したお湯を使って下さい♪

材料(∞人分)

餃子
食べるだけ
沸騰したお湯
適量
ゴマ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    火をつけると同時に(強火)フライパンに餃子5個位ずつ、縦にくっつけてを並べる。すぐに沸騰したお湯を回しいれ(分量は全部の餃子の底が浸るくらい)、蓋をする。
  2. 2
    しばらくそのままの状態で焼いていると(蒸している状態)、
    「チリチリ」という、明らかに音がします。ここで蓋をとる。
  3. 3
    少し火を弱めて、そのまま揺らしながら、焼き続ける。写真の様に、周りが少し焦げた様な色が付いてくるけどまだ我慢。
  4. 4
    しばらく揺らしていると、あら不思議。自然に餃子が離れてきます。これでごま油を回しいれれば完成。レトルトの餃子だってお店みたいに羽根つきに♪

おいしくなるコツ

料理人曰く「餃子はもともと蒸す料理」最初に焦げ目をつけるのではなく、最後に付けるもの。「もう真っ黒になったのでは?」と思うほど我慢して揺らしていると必ず勝手にはがれてきますよ。

きっかけ

色々なレシピを見て、研究しても上手くいかなかったのに、料理人に教えてもらって1回で出来て感動したから。

公開日:2011/02/05

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
料理名
餃子の焼き方

このレシピを作ったユーザ

ninamiki1124 我が家では「ヘルシオ」オーブンが大活躍。隙あらば使っています♪北海道在住なので、自然に道産食材を多く使っています☆最近、フィスラーのフライパンもゲットしました!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする