アプリで広告非表示を体験しよう

冬の旬野菜だいこんの豚そぼろ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まいだん
◆冬の旬野菜大根を使った料理

◆だいこんを甘くする方法とトロトロにする方法を詰め込みました。

◆調理時間のほとんどはだいこんの下茹で時間です。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

だいこん
300g
小麦粉
白濁するまで
豚ひき肉
150g
だいこんのゆで汁
300ml
顆粒だし
大さじ1
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
ごま油
大さじ1
料理酒(お肉のうまみ移す用)
大さじ1
片栗粉
大さじ1
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【だいこん300g】をお好みの厚さに切って皮をむきます
  2. 2
    だいこんに十字の切り込みを入れます

    ※味をしみこみやすくするためです※
  3. 3
    だいこんが浸かるまで水を入れ【小麦粉を白濁するまで】入れます

    一回に立たせた後【弱火】で【30分】下茹でします

    ※小麦粉のでんぷんとだいこんを一緒に煮ると甘くなります※
  4. 4
    だいこんと煮汁に分けます

    ▲煮汁は取っておきます▲
  5. 5
    鍋にだいこんと【顆粒だし】、【料理酒】、【みりん】、【醤油】各大さじ1入れる。

    落し蓋をして一回煮立たせた後【弱めの中火】でお好みの硬さになるまで煮込みます。
  6. 6
    冷蔵庫で一晩冷やします。

    ※味がしみこみます※
  7. 7
    フライパンに【ごま油大さじ1】を入れ、ひき肉の色が変わるまで炒めます
  8. 8
    フライパンの中に【料理酒大さじ1】を入れ沸騰させ鍋に移します

    ※フライパンについたうまみを鍋に移すためです
  9. 9
    【片栗粉大さじ1】、【水大さじ2】で溶いてとろみをつけます

    ※煮汁をだいこんにまとわせて味をはっきりさせるため※
  10. 10
    完成^^

おいしくなるコツ

レシピ内の「※」がコツになります。「▲」は注意することです。 水と小麦粉だけで下茹でするのは味の調整が難しくなるからです。 だいこんを十分に下茹でしたあと調味料を加えて好みの味にしてから冷蔵庫で一晩寝かしましょう。

きっかけ

今年のだいこんは大きく・安く・おいしかったのでそれを存分に味わうためにシンプルな料理を作りたくてこの料理を作りました。 だいこんの自然な甘みが際立ってパクパク食べれるのでだいこんの食物繊維とビタミンCを多く摂取することができます

公開日:2020/01/24

関連情報

カテゴリ
大根の煮物300円前後の節約料理夕食の献立(晩御飯)簡単豚肉料理その他の豚肉
関連キーワード
だいこん 大根 豚ひき肉 豚挽き肉
料理名
冬の旬野菜だいこんの豚そぼろ煮

このレシピを作ったユーザ

まいだん 初めまして!まいだんです! ↓クックパッドに掲載していない料理も写真付きでおいしくなるコツも交えてレシピ紹介しています♪↓ ブログ :https://kondate-komaru.com/ ツイッター:https://twitter.com/mainy_cooklife インスタ :https://www.instagram.com/dear.maidan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする