アプリで広告非表示を体験しよう

氷「豆腐」の唐げとちくわ野菜天ぷら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
豆腐を凍らせてから解凍して、衣をつけあげるとおいしい肉のような食感になります。カロリー制限に役立つ一品。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

豆腐
1/2丁
1個
ちくわ
2本
アスパラ
1本
オクラ
2本
小麦粉
大匙4
醤油
大匙1
砂糖
小さじ1
サラダ゛油
カップ2
レタスの葉
2.3枚
めんつゆ
大匙2
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐は一晩凍らせる。それから、自然解凍して、水分を少し絞る。
  2. 2
    アスパラはレンジ600ワットで1分温める。冷水に取って半分に切ってちくわのアナに入れる。
  3. 3
    ボールに小麦粉と卵、水10ccくらいいれて天ぷら͡粉を作る。醤油と砂糖を入れ、味を少し付ける。水は、衣の強さ具合で足したり、少なくしたりする。少し厚めのほうが豆腐にはよい。
  4. 4
    サラダ油を180度に熱して2のちくわから、揚げていく。次にオクラに天ぷら͡粉を付け揚げる。バットに上げて、油分をおとして置く。オクラは斜めに切る。
  5. 5
    最後に1の豆腐を一口代くらいに丸めて、天ぷら͡粉を付け180度で揚げる。色がきつね色になったらすぐ煮挙げて、バットに置く。
  6. 6
    皿にレタスをちぎって二人分に分けて乗せる。そこに豆腐のから揚げ、ちくわ天、オクラ天を盛りつける。
    食べるときは、醤油でも、めんつゆで作った天つゆでもよいので、用意するといい。

おいしくなるコツ

豆腐を一晩かけてしっかり凍らせて、空気など入れる。解凍するとミルヒューユのような重ねたものが出きて、これを揚げるとおいしい。

きっかけ

豆腐を凍らせたものを解凍して、揚げると肉のような食感になると教えてもらった。

公開日:2022/08/19

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐アスパラオクラ

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 1 件)

2023/04/27 21:35
美味しくできました
coharu1025

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする