アプリで広告非表示を体験しよう

アカモク太平燕(タイピーエン) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アカモクの達人
太平燕とは、日本でアレンジされた中華料理です。
ホッと身体の芯から温まってアカモクでスルスルっと食べましょう!

材料(5人分)

豚こま肉
60g
人参
1/4本
白菜
1/8本
春雨
50g
エビ
50g
玉ねぎ
1/2
干ししいたけ
5つ
ごま油
小さじ1
さけ
大さじ1
少々
しょうが
1片
薄口醤油
大さじ1
アカモク
200g
200g
鶏ガラスープの素
15g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しょうがみじん切り、ニンジン細切り、 タマネギはスライス、白菜は2㎝程度幅に切ります
  2. 2
    シイタケは水で戻して、細切りにし、春雨は戻して5㎝くらいの長さに切ります
  3. 3
    フライパンにごま油を熱し、しょうがを炒めたあと、肉、エビ、酒を加えてさらに炒めます
  4. 4
    ニンジン、タマネギ、白菜、シイタケの順に炒め、水を加えて煮ます
  5. 5
    鶏ガラスープの素、しょうゆで調味し、春雨を加えます
  6. 6
    仕上げに塩で味を整えアカモクをのせ完成

おいしくなるコツ

アカモク入りでスルスルっと食べれますよ! 内側から綺麗になって、しっかり食べて温まって、元気いっぱいで冬を乗り切りましょうね

きっかけ

冬本番で寒さも本格的になってまいりました! こんなときは免疫も落ちてきて体調を崩しやすくなります。 しょうがには身体を温める成分が多く含まれており、内部からホカホカに アカモクは、身体の内部から綺麗にしてくれる食物繊維がたっぷりです!

公開日:2022/01/26

関連情報

カテゴリ
その他の中華スープ

このレシピを作ったユーザ

アカモクの達人 九州・玄海灘産のスーパーフード「アカモク (別名ギバサ)」を使用したお料理をご紹介します! アカモクは、ホンダワラ科の海藻のひとつで、1年間で4メートル以上も成長するパワーを持っています。 そんなアカモクの特徴は、なんといっても、このネバネバとした食感。このネバネバの正体は、食物繊維の一種であるフコイダン。フコイダンは、サプリメントにも用いられる、今話題の成分のひとつです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする