漬けておくだけの体に元気をつける黒酢の活かし方 レシピ・作り方

漬けておくだけの体に元気をつける黒酢の活かし方
  • 約10分
  • 300円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
黒酢は、体に良い食品です。常備品として蒸し豆と、紫玉ねぎを付けておくことにしました。
疲れたときなどにすぐ食べられて便利です。

材料(2人分)

  • 蒸しまめ.(3種類入りのもの) 1袋30グラムくらい
  • 紫玉ねぎ.中くらい 1個
  • 黒酢 カップ1から2

作り方

  1. 1 タッパーに蒸し豆を袋から出していれる。そこに豆が隠れるくらいの黒酢を入れる。冷蔵庫で一晩つける。
  2. 2 紫玉ねぎは皮き、スライスラーで、輪切りのように薄くすっていく。一度水で洗い流してさっと水分を飛ばして、無タッパーに入れ、その上から玉ねぎがすべて隠れるまで黒酢を入れる。
  3. 3 2の玉ねぎは冷蔵庫で一晩はつけておく。
  4. 4 食べたいときや料理に利用するとき出してきて、使用する。1週間以内に食べきる。

きっかけ

黒酢は体に良いといわれています。豆類や玉ねぎも日々取りたい食物です。そこで使いやすいように漬け込んでおくとよいともいました。

おいしくなるコツ

紫玉ねぎは、あまり洗いすぎるとポリへノールが溶けてなくなるので気を付ける。なるべく生のままがよい。黒酢は甘味も感じられるので、漬け込む時間が長いほどうまみが出る。

  • レシピID:1000021897
  • 公開日:2021/08/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
大豆新玉ねぎ
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る