アプリで広告非表示を体験しよう

お麩を使ってジューシーなデミグラスハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
HASENARI
今回はお麩を使ったジューシーなハンバーグを紹介します。
デミグラスソースはビーフシチューのルウを使えば、手軽に代用できますよ。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

合いびき肉
450g
ナツメグ
小さじ1/3
塩コショウ
適量
玉ねぎ
1個
ウスターソース
大さじ1
1個
お麩
20g
牛乳
大さじ3
ビーフシチューのルウ
2かけら
400ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎはみじん切りにして、お麩は細かく砕いておく。
  2. 2
    耐熱ボウルに玉ねぎを入れて600W2分ほど加熱し、熱を均一にするために混ぜ合わせる。この作業を3〜4回、玉ねぎがしんなりするまで繰り返す。
  3. 3
    粗熱が取れた玉ねぎに玉子、お麩、牛乳を加えて混ぜ合わせて、つなぎを作る。
  4. 4
    合びきミンチに塩コショウとナツメグを加えて手早く練り、つなぎ、ウスターソースを加えてさらに混ぜ合わせる。
  5. 5
    ラップをして冷蔵庫で、15分〜20分休ませて、4等分で厚さ2cm程度に整形する。
  6. 6
    フライパンに小さじ1程度の油(分量外)を入れて、火にかけ、整形した生地を入れて、弱火〜中火でじっくり焼いて焦げ目を付ける
  7. 7
    50ml程度の水を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
  8. 8
    ハンバーグを焼いたフライパンをキッチンペーパーなどで軽く掃除して、ビーフシチューのルウと分量の水を加えて、適度な濃度がつくまで煮詰めて、ソースを作る。
  9. 9
    お皿に盛り付けて、ソースをかける。

おいしくなるコツ

ひき肉が温まると生地がダレてしまいますので、玉ねぎなどのつなぎはしっかり冷ましておくことと、作業は手早く行うことがポイントです。

きっかけ

肉汁たっぷりなハンバーグが作りたくて考えたレシピです。お麩はパン粉より吸水性が高いので、肉汁をしっかりハンバーグに留めてくれます。

公開日:2021/05/06

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉ハンバーグステーキその他のハンバーグハンバーグソース

このレシピを作ったユーザ

HASENARI 調理師や栄養士を経験して食品メーカーの研究開発や品質管理を10年以上しています。 兵庫県の田舎で畑の野菜を使いながら日々の料理レシピを紹介したいと思います。 ブログもやってますので、よければ遊びに来てください。 https://www.zetsubougohan.com

つくったよレポート( 1 件)

2021/08/03 20:04
お麩の発想がびっくりでしたが、ジューシーで美味しかったです!
桜ねこ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする