ママ☆スポンジケーキ レシピ・作り方

ママ☆スポンジケーキ
rinrin&mama
rinrin&mama
このスポンジ。そのまま食べても 美味しいです。
カステラみたいなスポンジケーキです☆

材料(1台人分)

  • 3個
  • 上白糖 100g
  • 薄力粉 100g
  • 牛乳 20g
  • 無塩バター または 無塩マーガリン 15g
  • バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1 まずは、下準備。
    *16cmの丸型を使います。オーブンシートを一枚大きくしきます。(しっかりした円柱の形で焼きたい場合は、底に丸いシートと。側面に細長いシートを。別々にしきます。)
  2. 2 *薄力粉は、ふるいます。
    *牛乳とバターを同じお皿に入れて、レンジで様子をみながら 溶かします。
    *湯せんをつくります。(後で使うボールより大きい鍋に水を入れ火にかけ温めます。)
  3. 3 *オーブンを180度に予熱します。
  4. 4 ボールに卵を溶き、上白糖を加え、混ぜます。湯せんにかけながら、混ぜます。(ハンドミキサーが○。)湯せんにかけすぎないように注意して下さい。ボールに指を入れて「人肌くらい」が◎。
  5. 5 あたたまったら、湯せんから はずします。
    さらに混ぜ、きめ細かくなって つやもでてきたら、OK。
    バニラエッセンスを入れます。
  6. 6 ふるった薄力粉をサラサラふり入れます。底からすくうように 混ぜます。「底から」ばかりを気にしていると 横に 粉がたまってきてしまうので、横からも、しっかり優しく 全体を混ぜます。
  7. 7 薄力粉を混ぜている時、生地の上をころころ転がるように 薄力粉が 入っていきますが、ソレをあえてつぶそうとせず、そのかたまりを徐々に小さくするかんじで、優しくすくいながら 混ぜます。
  8. 8 薄力粉を全部入れ、よく混ざったら、溶かしておいた 牛乳とバターを へらの上から全体にまわし入れます。(冷めてしまったら、予熱でオーブンは使ってるので 湯せんにかけるといいかも。)
  9. 9 型に 生地をゆっくり 流しいれます。
    型を 軽くたたいて 空気を抜きます。
  10. 10 予熱できた オーブンに入れ、
    約35分~40分 焼きます。

    焼き色がしっかりついて、竹串をさして、生地がついてこない。また、上からさわって 弾力があれば、焼き上がりです。
  11. 11 型から出して、冷まします。

    今回、オーブンシートを大きく一枚敷いて焼いてみました。
    上は、きれいですが、底がイビツです。デコレーションで隠せる「程度」です。

きっかけ

専門学校でメモしてとっておいたレシピを 少しアレンジ♪ コレで作れば ふわふわのスポンジが出来上がります。

おいしくなるコツ

卵を湯せんで、人肌程度に温め、しっかり ふんわりした状態にする。そこへ、薄力粉を ふんわりを保ちつつ、ていねいに混ぜ合わせる。(薄力粉を混ぜるとこから、へらで混ぜます。) これさえ出来れば、カンペキなスポンジケーキが焼けます☆

  • レシピID:1990015219
  • 公開日:2012/05/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ
料理名
スポンジケーキ
rinrin&mama
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る