アプリで広告非表示を体験しよう

きんぴら用ピーラーで作ったきんぴらゴボウ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
デラみーやん
ごぼうのささがきが面倒だったのできんぴら用のピーラーを使ってみました。
だいぶ楽になりました。

材料(2人分)

ごぼう
18cm
唐辛子
1/2本
☆みりん
大さじ1
☆三温糖
大さじ1/2
☆白だし
大さじ1
☆醤油
大さじ2/3
☆お湯
大さじ1
炒り胡麻
少々
ゴマ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうの皮を皮むきようスポンジでこすって洗い、きんぴら用ピーラーで細く切って水を張ったボウルに入れてアク抜きをする。
  2. 2
    ゴマ油をひいたフライパンで水気を切ったゴボウと唐辛子を全体に油が回るまでしっかり炒める。
  3. 3
    2に☆の調味料とお湯を加えて弱火にし、汁気が無くなるまで煮る。
  4. 4
    汁気が無くなったら火を止め、炒り胡麻を振って出来上がり。

おいしくなるコツ

きんぴら用ピーラーがなければ、平たくなりますが、普通の皮むき用ピーラーでもOKです。

きっかけ

きんぴらのささがきが面倒なので100均で買ったピーラーを試したくて。

公開日:2023/08/03

関連情報

カテゴリ
きんぴらごぼう

このレシピを作ったユーザ

デラみーやん 1日1レシピを目標に投稿しています。 簡単に手を抜ける所は抜き、コストを安くする為&美味しくする為に手間をかける所は手間をかける主義です。 つくレポの承認は出来るだけ速くするように心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする