アプリで広告非表示を体験しよう

豆腐ステーキのたっぷリきのこソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
pekopeko-chan
豆腐ステーキもこれだけ具が乗っていると食べごたえがあります。お豆腐&きのこですからとってもヘルシーです。(^_-)-☆

材料(5人分)

木綿豆腐
2丁
しめじ
1パック
しいたけ
5~6枚
あさつき(長ネギでもOK)
4~5本
★ めんつゆ
カップ1/4
★ 水
カップ1/2
水溶き片栗粉
大さじ2くらい
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐は少し深いお皿に乗せ(水が出るので)ラップをかけずに電子レンジ500Wで3分くらい温める。
  2. 2
    1でかなり水分が出るので、キッチンペーパーにくるんでざるに乗せ軽く重石をしてさらに水けをきる。(私は豆腐の上にお皿をのせてその上に急須をのせておきました)
  3. 3
    豆腐の水けをきっている間にその他の準備。しいたけは石づきを取り5ミリ幅くらいに切る。しめじは石づきを取り小ふさに分ける。あさつきは斜め切りにしておく。★の調味料を混ぜておく。
  4. 4
    1時間ほどで、豆腐の水けはしっかり切れるので1丁を10等分にする。フライパンにサラダ油を入れ豆腐の表面に焼き色を付ける。サイコロの様に全面に焼き色を付けます。
  5. 5
    フライパンにサラダ油を入れてネギ、きのこ類の順番に炒める。軽く火が通ったら★の材料を入れて少し煮込み、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて豆腐にかけて完成です。

おいしくなるコツ

豆腐の水切りがしっかりできていると、厚さが半分近くまで縮まります。しっかりした硬さになるので、焼いたときに菜ばしでひっくり返しても崩れません。

きっかけ

豆腐ステーキをちょっと豪華にしたくて作りました。

公開日:2012/03/28

関連情報

カテゴリ
豆腐ステーキ
料理名
豆腐ステーキのきのこソースかけ

このレシピを作ったユーザ

pekopeko-chan 我が家は5人家族です。子どもたちや主人のお弁当を作るため、夕飯のおかずは 「お弁当に持っていけるもの」「簡単に出来るもの」をがっつり作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする