アプリで広告非表示を体験しよう

茹でパスタのストック レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひよママ2011
一人暮らしの方や、お弁当などで少量のパスタを必要とする方向けのストック方法です。塩の量は普通よりも少なめかもしれないので、お好みで足してくださいネ(^ω^)
みんながつくった数 3

材料(1人分)

お好きなパスタ
500g
4〜5ℓ
大さじ2
お好きなオイル
大さじ2
冷凍とレンジ加熱が可能なフリーザーパック
数枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に水と塩を入れて蓋をして沸かします。
    (蓋をしたほうが沸くのが早いので節約になります ^ω^)
  2. 2
    沸騰したらパスタを入れて、パスタの袋に書いてある茹で時間に従って茹でます。
    (ストックは使う時に温めることを考えて、アルデンテか、それよりほんの少し硬いくらいがいいかも?)
  3. 3
    茹であがったパスタをざるで湯きりしたら、もう一度、鍋に戻します。
  4. 4
    パスタがあついうちにオイルをまぶし、まんべんなく行き渡らせます。
    (これで麺と麺がくっつかなくなります ^ω^)
  5. 5
    あたたかいうちに、フリーザーパックに必要な分量を計って小分けします。
    その日に食べる分は、お皿に分けて、ストック分は冷ましてから、翌日分は冷蔵庫、それ以外は冷凍庫で保存します。
  6. 6
    <ストックの使い方>
    具材と一緒に炒める時は、先に解凍しておきます。
    ソースをかけて仕上げる時は、先に解凍して温めておきます。
    冷製の時は、レンジであたためてから冷ましてください。

おいしくなるコツ

冷凍やけをしないうちに消費することをオススメします(^ω^♪

きっかけ

1人分のパスタを1回1回茹でるのが面倒だったので(>ω<; 当たり前のことすぎたのか、検索にひっかからなかったので、書いてみました。 知らなかった人へ少しでもお役に立てたらウレシイです♪

公開日:2011/05/08

関連情報

カテゴリ
オイル・塩系パスタ
料理名
パスタ・スパゲティ

このレシピを作ったユーザ

ひよママ2011 最近キッシュ作りに凝っている、ひよママです! 栄養とカロリーと味のバランスを考えながら 少くない量で満足できるダイエット飯を考え中(´∀`;

つくったよレポート( 2 件)

2023/01/22 21:04
一気に茹でられて節約にもなり食べる時も楽できて助かりました! レシピありがとうございます♡
ヾ(˙꒳​˙ )ノン
こちらこそ作ってくださってありがとうございます☺️ お役に立てたのなら何よりです✨
2011/12/28 22:30
ペンネで作りました♡ ストックしておけばガス台占領しないし嬉しい(*^^*)
ねうしとら子
ペンネいいですね! 便利なストックですが 冷凍やけが来る前に食べちゃってくださいね(*´∀`*) ありがとうございました♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする