アプリで広告非表示を体験しよう

大根と鰤のあら炊き☆関西風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
aki☆57
高エネルギーで脂がのっていて、ビタミンミネラルも含まれている冬の鰤☆
アラは安くて骨の周りに旨味たっぷり☆

材料(2〜3人分)

鰤のアラ
12キレ
大根
10cm
a水
300CC
a砂糖
大3
a酒
大3
a醤油
大3〜4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は皮をむき厚めのいちょう切りにして、透明になるまで水から約4分下ゆでする。
    ザルにあげとく。
  2. 2
    鰤の臭みをとる。
    鰤に熱湯をかけ、湯引きする。
  3. 3
    鍋にaを入れ沸騰したら、大根と鰤を入れる。
  4. 4
    強火で1〜2分煮上がらせアクをとる。
  5. 5
    アルミの落し蓋をして、弱めの中火で10分煮たら完成です☆

おいしくなるコツ

鰤のビタミンEと大根のビタミンCを合わせることで 相乗効果が期待できるので、一緒に摂取すると良いと言われています(^^) 免疫力アップ、生活習慣病予防にも貢献すると言われています。 冷めても美味しく頂けます(^^)

きっかけ

臭みのない鰤のあら炊きが食べたくて(^^)

公開日:2016/10/28

関連情報

カテゴリ
ぶり大根

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする